みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(36ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
障害のある子の親の立場とその周りからの見られ方...
凄くわかりやすいと思います。
偏見のない世の中ではないからこそ、理解するために読みたいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
母親が明るくて救われますが、実際当事者になったらとても辛いと思います。誰にでも可能性はあるわけで…。なかなかまわりにいないので、漫画でもちゃんと知れたらいいなと思って読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分のお腹の中に宿った命を障害があるからという理由で殺してしまうこと。自分達で決めたことであっても、心の傷は計り知れないと思います。
出産前診断はとても考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵や表情やセリフが昔っぽくて、何これって思うこともあるけどのんちゃんへの愛情を感じたり、心情の変化が丁寧にえがかれていたりとほっこりする話し。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いいご夫婦の元に生まれてよかったね
のんちゃん♡
子供は親を選べないから毒親に出会わなくて本当よかったby 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えました
頭の膨らみは私はなかったのですが、他にもさまざまな病気があるということを妊娠中におそわり怖くなりました。主人公の方も同じ気持ちでしたね。
by なななななななななだよ-
0
-
-
4.0
1つのケースとして
健常児やその親も10人いれば10人それぞれの個性があるように、ダウン症児とその親だって皆それぞれ違うので、こういう考え方もあるんだな、くらいで読むと良いと思いました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
これから
今まであまり障害について考えてこなかった私ですが、障害があるなしで幸せを考え
る、心の狭い人間にはなりたくない。と思います。by みろひ 🍹🍹-
0
-
-
5.0
がんばれ
うちの娘もダウンちゃん。991グラムで産まれました。小さい小さい。のんちゃんのお母さんにとても共感しながら読んでいます。
by みほりぶた-
0
-
-
4.0
ダウン症児を育てるということ
治らない障害を抱えるお子さんを育てているご両親、そしてそれを支える周囲の方々。看護師という職業柄たくさんの方々を見てきましたが、本当にケースバイケース。でも、皆さん一生懸命に我が子と向き合い、共に成長しているんだなと感じます。しばらく障害児の現場を離れていましたが、この漫画を読んでいろんな思いを思い出しました。
by 匿名希望-
0
-