みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(33ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
自分自身も発達障害の娘がいるので、ついついこの手の話しを読んでしまう。夫婦が前向きでのんちゃんも可愛い。職場で昼休みによく読むが、つい涙めになり鼻水が出てしまい恥ずかしい思いを何度もしてます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔の
主人公の娘がダウンっぽくない。
主人公だから可愛くて描かなくちゃいけないと作者が思ったのかもしれないけど。
主人公夫婦もちょっと痛い人。
あと、将来面倒を看させる為に下の作ったと公言してるのはどうかしてるよ。by 匿名希望-
4
-
-
3.0
考えさせられる話です。幼稚園の女の子のお友達もそのお母さんも意地悪だなぁと思い読んでましたが、小学校入学にあたり、話し合いの主張から見方が変わりました。
by 匿名希望-
2
-
-
3.0
自分の身近な人でも同じ状況の方がいましたが、前向きでこちらが元気を与えてもらってました。でも、本当はいろいろ大変だったんだろうなぁ・・・。と感じさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
深い
無料連載分しか読んでませんが、みんなのレビュー読むと賛否両論あって深いですね。
ウチの子も支援級に通っているので何となく共感できる部分もあります。by さくらしまじま-
0
-
-
5.0
いい話
なんとも前向きになれるはなしです。たしかにこんなにまわりに恵まれることはあんまりないかもしれないけどやっぱり親次第で寄ってくるものがかわるきがします
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
忘れかけていた純粋さ、優しさを思い出させてくれる。のんちゃんに対して意地悪やイジメをする
子供とその親の方が問題。実社会にもいるから、
厄介だ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ダウンちゃんでも頑張ってる❗️
私も高齢出産で、出産前の羊水検査をしようか悩みました。が、その時の主治医の言葉で目が覚めて検査はやめました。「ダウン症かもしれなかったら、せっかく出来たお子さんを生まないのですか❓そんなことないでしょう。」たしかに。実際は上の子は健全、下の子はグレーではありますが、のんちゃんとママの頑張りを見て
私も頑張って育児をしていきたいです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
リアリティにかけている
ダウン症ののんちゃんが産まれた時から一気に読んでしまいましたが、読み進めるにつれ、あまりリアリティがない気がしてきました。
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
まだ序盤だが、、
まだ序盤だが、、、主人公ダウン症児の母親がどうしても好きになれない。同じダウン症のお子さんを持ち、悩んでるお母さんに対して、自分の家庭はああだ、こうだと意見するところなどは腹が立ちます。あのように言われたら余計に悩む気がする。そして「ダウンママ」って何???その言い方も気になります。ダウンという英語事態がマイナスなイメージなのに、ダウンママって、、自分たちで言っていておかしくないのか?と思います。
by 匿名希望-
23
-