みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(3ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
懐かしい
昔読みました。読み返しながら再度たのしんでます。
のんちゃんの優しさにほっこり。現実は厳しいのでしょうが、みんながえがおで過ごせる世の中になりますように。by RASH-
0
-
-
5.0
毎回 のんちゃんの健気で 可愛いようすに (涙)が出ます。私はこんなに頑張って子供を育てただろうか?毎回 反省です。本当に子育ては、楽しいですねーこれからも 読ませてもらいます。
by もっちばあば-
0
-
-
5.0
一つの作品として◎
私は健常児を育てる親なので、実際とのギャップに苦しむことなく、読み終えました。
(因みに、他アプリで最終巻手前まで無料で読んで、最終巻のみこちらで購入しました)
正直、小学校入学のあたりまで読んで下げレビューされてる方の多さに悲しくなりました。
この作品は、健常児を育てる親でも障害児を育てる親でも、子どもと向き合うことの意味を語りかけてるのでは無いのかな?と受け取りました。作者さんは執筆当時かなりたくさんの資料と格闘されたように受け取りました。今現在に障害児を抱えてる親御さんからはかなり厳しい意見が多いですが、私は好きです。
今どきの漫画のタッチも好きですが、こーゆー少し昔懐かしいタッチも好きです。心洗われました^^by 匿名を希望しております-
4
-
-
5.0
障害者。頭では分かっているようで本当は分かっていない。それを痛感させる話です。私もなかなか授からずに、やっと授かった我が子。うちは健常児に産まれたけど、こう言う話を聞くと、改めて差別のない生活、過ごしやすい環境、そう言う事を考え直し見つめ直さなきゃと思いました。私も一人の親として人として学ばせてもらうお話です。
by mgc-MGC-
2
-
-
5.0
考えさせられる…
自分がもしこの夫婦の立場だったら…などいろいろ考えさせられます。親の立場もわかるし…
正しい答えはないし、どちらの考えも正論だと思う。
産まれたからには応援したい!by ともみ123-
0
-
-
5.0
理解してくれる人が増えますように
私の子どももダウン症です。まだ一才にならないですが、のんちゃんの成長が我が子のように思えて泣きそうになりながら読んでいます。
手助けは必要だけれど、ヨーロッパなどではスーパーで働く人もいるみたいです。世の中の人たちにダウン症がもっと受け入れられると良いなぁと思います。by カピバラ飼い-
3
-
-
5.0
がんばれ ! のんちゃん
気がつくと、のんちゃん応援団になっていました。
マンガを通して私がのんちゃんの応援団になったように、マンガのなかののんちゃんがたくさんの応援団に囲まれるといいな。by Ri9-
0
-
-
5.0
障害児は親を選ぶ?
同じ子供を持つ親として、のんちゃんのご両親はなんて立派なのだろうと頭が下がります。
昔、何処かで「障害のある子供は親を選んで産まれてくる。」と耳にした事があります。
のんちゃんは正に素晴らしい両親を選んで産まれて来たのだろうと思いました。by 海有-
1
-
-
5.0
勉強になります
漫画としてはとても興味のある内容だし勉強になります!でも現実的ではないかな・・・どちら側とも意見が解るから難しいなぁ・・・
by ななさちこ-
0
-
-
5.0
考えさせられます
まだ読み始めたばかりですが、1話1話、心に感じるものがあります。子どもがいる訳ではないけれど、仕事がら健常児も障がい児も関わることがあるので、親御さんの気持ちはこうなんだ…とか、自分が偏見をもっていないと思いたいけれど、もっている自分がいるな…と気付かされました。
ホント、良い話ですし、考えさせられます。
続きを読んでいきたいです。by にゃあごろ〜-
0
-