みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(29ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
難しいテーマです
はっきりいって、主人公のパパママには全く共感できません。頑固、他力本願、世間とのズレを感じ得ません。実際にいたら、かなりのモンスターに思え、嫌気がさしていましたが、それは私が当事者ではないから?障がい者を受け入れない社会をつくっているのは私?主人公への嫌悪感に一旦蓋をして、読んでいます。難しいテーマを扱っており、色々と考えさせられます。
by yu_p-
1
-
-
3.0
子供はかわいい
障害があっても自分の子供は可愛い。自分もこの先どんな子供が産まれるか分からないけど、選別することなく産みたいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
私の親戚には障害をもつ人が多いのでなんか心打たれることがある作品です。
昔と今の時代の違いなど、色々と考えさせられる作品でした。by 森のぷー-
0
-
-
5.0
子供たちには、パワーをもらいます。毎日毎日、息子が元気に学校に、通ってくれると自分も頑張らなくっちゃと思います。のりこちゃんの、病気を受け入れた親の気持ちは計り知れない程大きいものなんでしょうね。羨ましいくらいの気持ちの強さを感じます。
by みん。みん。-
0
-
-
1.0
うーん、、、
小学入学のあたりで普通学級を望むことはよいのだけど
周りを見ず自分のエゴで動いている母親にモヤモヤしますね。
あと
ダウン症は天使といいますが、健常児でも親にとっては天使です。差別はいけないけど区別は受け入れて欲しいです。by 匿名希望-
25
-
-
1.0
ヒドすぎる
小学校入学の際のゴリ押し感がヒドイ。
小学校側もきちんとわかるように
落ち着いて説明していても、タヌキおやじ
の一言が感想の母親…
40人を1人で見る教師の立場…分からないにしても、どう思ってあんな無神経にゴリ押しできるのだろう…。
子供が滑り台をなかなか滑らないダウンの娘に対して、早く滑ってと言いもめた後、相手側がわがままな子と言う表現…。
なんともまぁ、小学校入学の際から気分悪くなりました。
障害児児童を差別と言う前に、自分達は特別配慮されるべき!!と言う考えを、持っているのでは
平行線であると思います。
何を思って、この漫画を書かれたかわかりませんが、障害児児童の親御さんが、みんなこんな感じだと思いたく無いし、思わせないでください。by リー703-
56
-
-
2.0
うーん
ダウンちゃんをテーマにしているけど、この作品からはあまりダウンちゃんについての知識を得る事はできない。
リアルなのかな?私は主人公のお義母さんより、主人公の性格が苦手。by 匿名希望-
10
-
-
4.0
切実
お母さんって凄い。葛藤もあるよね。のんちゃんはまだ生まれてないけど、お父さん、お母さんに凄い宿題を出してるね。
これからの展開は?読むの辛いかな?by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵が古いなって思います。
主人公は悩んでいるようにも描かれていますが、ちょっとうまくいき過ぎって感じです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる漫画
なかなか自分の周りに障害を持った子がいないのでとても勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-