【ネタバレあり】閏うこの月のレビューと感想(138ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
私は好きな作品です
私も彼と10年付き合って結婚しました。同棲しなかったからか、レスにはならなかったけど、新婚当初から熟年夫婦かという変な落ち着きがあったので、なんとなく里の気持ちが分かりました。愛されてる実感が欲しくて、とか、女として見られたいとか。そんな中で出会った年下の俊は魅力的で胸に刺さることを言う。女心も分かってくれる。前に踏み出すきっかけは大きいですよね。最終話は割りとさらっとしてますが、読んだあと前を向きたくなる、そんな漫画です。ハッピーエンド好きとしては大満足!
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
無料分8話のみ
主人公の里、その彼氏の光、新たに気になる俊くん、3者ともに魅力がないと言うか、もやもやっとします。
特に光のモラハラ予備軍ぽい感じがイラッとくるし、里がそんな光から自立しようとしないのが理解できない。
里が受けたい会社が遠いから内定をもらえたら引っ越したいと言うのはわかるけど、それを光にも求める必要はないのでは。あの状況なら、私だったら自分一人で引っ越す。やりたかった仕事なら特に。
光も、里が求めてきているのに、断って背中を向けて寝たりホテルの前に置いてったり、その程度にしか思ってないなら別れればいいのに、執着しようとするところが怖い。
1話がちょっと短く感じるのは、前の物語の最後のシーンが冒頭に入っているから?
前の話を読み返せばいいんだから、冒頭の振り返りは不要。
課金してまでは読まない。by 匿名希望-
6
-
-
5.0
途中までですが
無料のとこまでですが面白い!
里みたいになる気持ちがすごくよくわかる。そんな時に出会ってしまったら、、
続きが楽しみです!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
長く付き合い情もある。でもそんな2人でも気持ちが同じ方向を向いてない。そんな時に出会った人。揺れ動く主人公、面白くて課金してしまいました
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
気づいたら課金してた
絵がかわいらしくて話もおもしろかった
六歳も年下のカッコいいチャラい子・・なかなか勇気ある選択だなと・・
10年いる彼は情もあってなかなか別れれないのでは!?
まぁ女性は次いたらスパッといけるか・・by えん0517-
0
-
-
4.0
ダラダラと長い間同棲をしレスに悩んでいる主人公の気持ちが切ないです。相手のことを愛しているのなら、触れたい、抱きしめてもらいたいと思うのは自然なことなのに。彼に断られる度に里ちゃんと一緒に私も涙が出てきます。もう愛されてないのかなと悲しくなってしまいますよね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
彼氏
批判が多いですが、わたしは彼氏の方がタイプです…。見た目メガネで賢そうで、ちょっと長めのふわふわの髪でプライド高いところが笑
たしかに主人公も甘えたところがあるし、でもやり直してもまた元に戻ってレスになったらと思うとやっぱり別れるしか無かったのかなとも思うし…。
ただ奢るという漢字が間違えているのが気になりました。傲るか驕る、ですよね。
何回か出てきてその度に間違いが気になってしまいそのせいで評価が下がりました。
大事なとこなのに誤字は良くないかなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よかった
途中もやもやしたし、またはっきりしない感じのヒロインかなーと思ったけど、すっきり終わってよかった
運命の人とは、いつかまた必ず会えるもんだと思うby 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分だけ読むつもりだったけど
無料分だけ読むつもりだったけど
続きが気になって全部見ちゃいました…
もう内容が最高です…!
里ちゃんが光君に愛されてないと思ってて光君はちゃんと愛してたのを有料分で知って普通にガン泣きしましたね…
というか光君が里ちゃんの実家の方の海にまで迎え来たのが普通に泣けます…
出来れば里ちゃんと光君にずっと一緒にいて欲しかったけど里ちゃんが幸せそうで
良かったです…
そしてこれptを買ってまで読む価値ありです…!!!by 匿名希望-
30
-
-
3.0
字数制限ギリギリまで書いてしまいました
作者がすごく文学的な方なのかな〜と思いました。閏月をはじめ、読み手として思考をフル回転しないと自分には理解に苦しい表現や描写が端々にあって、何度も読み返しながら最後まで読みました。
個人的な感想は…何人かの方のレビューにもありましたが、率直に、里さんの魅力ってどこにあったんだろう。。と言う疑問が最後まで解消されませんでした💦
また、10年付き合って、5年同棲。その間に結婚って話はなかったのか⁉️というレビューもお見かけしましたが、里さんが無職や派遣になったから光くんは結婚に踏み込めなかったのではないかな、、と考えました。もちろん、光くんが「辞めれば?」と言ったことが退職の背中を押したのだろうけど、その一言は決して無責任に発したものではなくて、今目の前でこんなに苦しんでいる里さんが楽になれるなら、という思いだったと思うし、ああやって背中をさすって寄り添ってくれているのだから、私には光くんは、たくさんの方がレビューされているようなモラハラDV男には思えませんでした。むしろ、結婚しているわけでもないのに無職や派遣の(しかも精力的に就活するわけでもない)彼女を養うために仕事に没頭して、そりゃ疲れるし彼女に対して「いつになったら定職つくんだよ…」とうんざりしてしまうのも無理ないんじゃないかと。そのうんざり感がトキメキを失わせ、里さんに対して可愛いとか抱きたいとか、いわゆる「女性」として興奮させてくれる対象にならなくなっていったのかな、と。それに、ホテルへの誘いを断ったときも、「お金もったいないし。」と光くんは言っていました。エッチしたいだけなら、一緒に住んでいたら家でもできるし、ただでさえ自分の収入だけで2人分の生活を支えたいるのだから、ホテル代がもったいないと思うのも理解できました。だから、ホテルへの誘いを断った=愛がなくなったわけではないと思いました。
俊敏の俊とかいて「すぐる」くん。とても好感の持てる子でした。頭のいい子なんだろう(結構いい大学行ってたんだろう)なぁ。なぜそんなにも里さんに惹かれるのかが全く読み取れませんでしたが、最終的には同業(お互いジュエリー関係)ってところかなぁ、、という理解に落ち着きました。やっぱり趣味趣向が近い人の方が、いろいろ楽しいと感じるものですもんね。単に、2人でのデートが心の底から素直に楽しくて幸せを実感できる時間だったんだろうな〜by 匿名希望-
0
-