みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
気になる
不登校のときにどう対応するか、参考になります先生の影響は大きいですね。うちも不登校中なので、社会とのつながりが増えるよう努力しています。
by さゆたゆ-
0
-
-
5.0
不登校の子に勉強を教える仕事をしています。布団がシェルターだという言い方は言い得て妙だと思います。作者さん、実際は悩んだり考えこんだりしたと思いますが、作品の中ではとても理解ある対応をされており、良いお母さんだなぁと思います。
by ちまママ-
0
-
-
5.0
参考になります
不登校の子が増えている今、とても興味深いお話です。相談相手がいないとか少ない方にも助けになるお話だとお観ます。
by 息抜きにいいですね-
0
-
-
5.0
無料分を読んでいます。娘さんとお母さんの気持ちを考えるといたたまれない気持ちになりした。親身になってくれる人と巡り会えますように。
by CC CC-
0
-
-
5.0
まだ読み始めたばかりですが
作者のお母さんがきちんと娘さんに寄り添っているのが、感じられます
難しい問題ですがうまく行くことを、願います
幸あれ!by Lottie-
0
-
-
5.0
娘ちゃんは,不登校になったけれど,病理的にはあまり重くない感じがする。
それでも,親にとっての心配と苦労はとても深かっただろうことが拝察できる内容でした。
本当に,自分には関係ないと思っていたことが起こってしまった戸惑いがよくわかります。-
0
-
-
5.0
お母さん、わかる!
うちの娘もたまーに朝からお腹痛いということありました。うわっ、マジかって焦りました。よく聞いてみると体育をサボりたいだけだったのですが。難しいですよね。ずっと逃げるっていうのも、これからの人生において癖がついてほしくないですし。何とかご褒美作戦で行かせてましたね。
by ぴこぴこぽんた-
0
-
-
5.0
不登校だけど
なんか1話だけ見たら娘ちゃん気持ち分からなくもないけど言い方悪いけどそれだけでって言うのは悩みあっていけない子からするとすごい許せない、2話からは担任がくそすぎる親も親だわ
by なゆてふしとま-
0
-
-
5.0
誰にでも起こり得る話かもよ
大人になっても出社拒否の話も聞くし、
登校拒否っていったら、誰にでも起こり得ることかもね。
「お役立ちレビュー」には、厳しいレビューもあるけれど、みなさん心当たりはないのかな〜。
昔は、学級委員と先生とで登校できない子の家に行き、嫌がる子を担架に載せて運び出して学校に連れて来たりしたのよね。
それで親も「ありがとうございます」なんて言ってさ。
それがどれだけの効果があったか知らんけど、根本的な和解がないとねェ。
そういう子、どれだけ傷ついて人間不信になったことか。
私は、このお母さんだけでも娘ちゃんの味方だ、というだけで救われる…甘いかなあ。
今、無料分を読んでいるところですが、これからの展開に、光が挿してくるといいなあと願っています。
うちの上の子の場合、転校先の中学校でイジメに遭い、学校自体も荒れていて。思春期にはキツイよね。
ここでは書かないけど、やっぱり家の中では寛げるようにとは考えていたな。。
甘いものではないけど、長い一生のうちの2、3年だもの…なんとかなるって…
でもこれ、外で働くお母さんの場合は、またもっと大変かも…by kogumaneko-
0
-
-
5.0
単純に不登校の事だけを描いているのではなく、Z世代の子供たちにとってこれまでの教育がマッチしなくなって来ている事や学校の対応が足りない事など具体的で分かりやすいです。うちの子もこのマンガの女の子と同じ事を言い、登校渋りしてます。多くの人にこの作品を読んでもらって不登校生徒を取り巻く現状を理解して頂きたいです。
by teaらぶ子-
0
-