みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(32ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
作者の中学生の娘さんが不登校になった話です。学校側の対応があんまりだなと思いました。自分の子供がなったらどう対応しようかと考えながら読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
正直に言うと娘ちゃんにイライラする
甘えてると思ってしまう
この担任もガサツで無神経だけど
そんな教師はいくらでもいるし
この先もこうやって逃げるんだろうかby 匿名希望-
1
-
-
3.0
きっかけは些細な事からなんでしょうか。
不登校って。
子供を持つ親としては他人事ではありませんよね。
学校や、担任が親身になってくれる環境なら親も頑張れますが、八方ふさがりはつらいですね。
ストーリーの終わりには解決してることを願います。by 匿名希望-
5
-
-
5.0
子どもの気持ち
何より怖いのは大人のエゴかもしれません。
様々な人間関係の経験が浅い子どもにとっては、些細なことの積み重ねが深い傷になることも。
そんな大人にならないように
気をつけます。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
教師のあたりはずれ
私もハズレ教師で地獄の2年間を見たので、
ふざけんな担任が何をしやがったか想像がつきます。
娘ちゃんと違うのは、母親も担任に踊らされた敵だった事。by 三輪-
1
-
-
4.0
子供がいる身としてはいつこうなるか、今の時代誰にでも起こり得る問題ですね。そう思い読んでみました。まだ序盤ですが、ポイント追加されたら続きも読みます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
娘が不登校になったら嫌だなぁ、嫌だというか大変だなぁ。でも実際なったら、どう対応していくのか共感しながら読めます
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
母親がわがまますぎる
不登校の原因は担任が全てって。
家庭環境の問題が0なの?
不登校になってるのに何も調べず、保健室にも連れて行かず、子供と話し合いもせず
保健室登校の子は隠蔽されてる?ってこの作者。
保健室にだってがんばって登校してる子がいていいじゃない。担任だって家にまで訪問してくれてるし、、
作者に、『あまえるな!!』と言いたい。by 匿名希望-
27
-
-
3.0
難しい問題ですよね!
そして、世の中に同じ悩みを持っている親が結構居ると思います。
答えは出ないけれどこの作品を通して考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
死なれるほど悩まれるなら行く必要ないと思うけど、そこから先、一生面倒見る覚悟がないと。
子どもの不登校は守られるのに
そのまま大人になってニートになったら
結局叩かれるのはその子ですby 匿名希望-
0
-
