みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(19ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
2.0
参考にはなりません
子供が不登校になったというエッセイ漫画は他にも有りますが、この漫画もその一つではあります。が、そもそもの不登校の原因がイジメなどのハッキリした理由が無い上、転校、中退など親子で迷走していくので、漫画としては作者さんへの同情をかいますが、同じようなケースで悩んでいる方への参考にはならないです。過去の漫画では、離婚したご主人も働かず家に引きこもっていたとのことなので、何らかの遺伝的な要素が強いと思います。作者さん、本当にご苦労が多くてお気の毒です。
by さぎゆき-
6
-
-
4.0
このような内容のお話を漫画で読みやすく書いてくれているのはとても貴重だと思います。
思春期の女の子の気持ちがわかります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あの頃
私自身が不登校でした、私の場合原因は母でした母子家庭なのにまともに働かずギャンブ依存で男にだらしなく、給食費すらまともに払えずそれが嫌で学校行けなかったです。でも今は、家庭を持ち幸せに過ごしてます。ちなみに、
母は行方不明です、もうかかわり合いたくありません。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
こんな先生が本当にいたってことですよね。
最悪ですね。行きたくなくなる気持ちわかるわ。
この後どうやって立ち直って行くのか勉強したいです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
作者である母親がイライラする
この作者である母親
デリカシーがないですね
みててイライラしました。
つらいけど、娘さん頑張ってくださいby 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーむ
ほんと担任が嫌だと行きたくないですからー😱いい担任にあたればいいけどよくない人とあたると最悪ですよね!ほんと、自分のこも子もこうなってしまったら不安です!
by ぽんた(о^∇^о)-
0
-
-
3.0
誰にでも起こり得るのかも
きっかけは担任との相性だったり、本人にはどうしようもないことから不登校が始まったりする。
どこの家庭でも起こり得るんだろうな、と思いました。
そのうちに通い始めるんじゃないかとか、親が楽観視してしまうのも案外リアルなのかも・・
無料分しか読んでいませんが、フリースクールの話など、もう少し読んでみたいなと思います。
ただ、いくらなんでも親の対応がとろすぎるというか、他力本願というか、家庭の要因もありそうなのに、担任が明らかな悪者に描かれているのが気になります。by Manimani-
7
-
-
3.0
確かに学校に行きたくない期間、私にもありました。
友達や先生は大好きで、授業もふつうについていけましたが、なぜだか学校に行くのが嫌なんです。
行くまでが面倒くさかったのかな?
もし自分の子供たちがこうなったら、自分の経験を活かそうと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
途中までしか読んでいないけど
こんな顧問で担任なら、私なら学校に文句言いに行くけど、
暴言が酷すぎるもの。
保護者間でも問題にならなかったのだろうか?
進学校で、親の学校への関心と高いと思うのに。by どうぶつの島のミニブタ-
0
-
-
5.0
せつない
学校は通うのが普通だと思ってますが
やはり何か自分の気持ちと合わなかったりすると行きたくないが勝ってしまうみたいで。
ただ担任は先生なんだからもっと言葉使いや態度や雰囲気とか仕事だし気を付けるべきだと思いますby にしにしありあり-
0
-
