みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.3 評価:3.3 350件
評価5 16% 57
評価4 24% 85
評価3 43% 152
評価2 10% 34
評価1 6% 22
131 - 140件目/全152件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    大変だなぁとは思うけど…
    読んでいて、主人公は周りが何とか娘を説得してくれる、不登校の子の受け入れ先を紹介してくれる、それが当然、何でやってくれないの?という感覚でいるように見える。
    しかし、学校に行かないのはあくまで娘さんの都合なので周りがやってくれて当たり前ってなんか違う気がする。

    いまいち共感できない。

    • 3
  2. 評価:3.000 3.0

    不登校の人って思ってるより多いのかな。と、感じました。恐らくあたしが学生の時よりは増えているというか、認められているのかな。とか色々考えながら読みました。

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    こんなに不登校が溢れてるのに 対応・・ってこんなんなんですよね。私も毎朝鉛のように身体が重かった時期もあったし 息子も一時期 サボってる時期があって それは 短期間でしたが 親としては 物凄く辛かった。幸い行くようにはなったけれど 親子共に傷つき方が半端なかったから ながく不登校を抱えた家族のことを思うと 辛すぎる

    by announ
    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    小学生の娘がいるので、他人事ではないと思いながら無料分だけ読みました。
    娘が同じ状況になったら私は何をしてあげられるのだろうと考えしまいます。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    小林薫さん

     「チャイナ・ガール」や「桜子が行く!」の作者さんですよね?こんな苦労をなさっていたとは全く知りませんでした。娘さんは、今はどうしてるんだろう。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    年頃の娘への接し方って難しいですね
    客観的に見るとワガママいってんじゃないの!!!ってイラっとしてしまいますが
    理由は分かりませんが行きたくない原因があったり思春期特有の気持ちであったり...

    親というものはいつだって子どもの味方でいたいものです...だから親身にならないとという負担、お金の負担、どうして?という自身を責めてしまう精神的なストレス
    本当に親も大変だと思います、、、
    この娘さんが行かない理由、どうなったのか知りたいので読んでいきたいです

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    たくさん

    全国で
    たくさんの
    不登校児と言われ
    悩む
    親子があるでしょう。
    一人ひとりちがいますが、
    すこしでも参考になればいいね

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    無料の3話を読みました。行きたくないなら無理して行かなくても良いような気がする。担任、苦手なタイプだなぁ…

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    学校の対応が残念です

    特に中学校の担任が残念すぎます。もっと丁寧に対応するべきです‼️いろいろな理由で学校に行かなくなる子どもが増えてきてますが、このお話はリアルな日常を母親目線でかかれていて考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    なかなか…

    ネタバレ レビューを表示する

    無料の話しから読み始めました‼️不登校ではないですが、身近に不登校になってるお友達がいるので気になって…
    無理に行く必要はないなって思います!
    先生が無理なら尚です❗

    by 匿名希望
    • 3

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー