みんなのレビューと感想「今日もあの子がやってくる~ネグレクトボーイ~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
可哀想だけどいるんだろうな
自分が小学生のころにも放置子じゃないけどこういう子が一人いて、一度うちで遊んだときにお菓子だのゲーツだの出して上げたら毎日来るようになった。子供だったから普通に遊んでいたけど、親は(うちの)困ってたのかなあ〜なんて思い返しました。子供が可哀想。
by ぞみこ-
0
-
-
3.0
実際にもありそうなリアルな感じがしました。マンガと分かっていても切なく とても考えさせられる話しでした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
「今日もあの子がやってくる」を読みました。リアルで怖かったです。男の子のいや~な雰囲気もとてもよく描かれていました。
by miss take-
1
-
-
3.0
無料配信から読みすすめました
いわゆる放置子の話でしたが、現実にこういう親子がいたら、どうしよう。関わりたくないと思いました。親の責任が大きいなぁ、と思いました。
by りりりっこ-
0
-
-
3.0
面白い
表紙タイトルから、前々から気になっていました。
読み始めると、想像以上に面白かったです。
子供が可哀想でしたが。by ピコlove-
0
-
-
3.0
子供って親を選べないんだなぁと、つくづく思いました。
かと言って、助けたいとか思わない自分は、冷たい人間なのかもなぁって、思う漫画でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おばちゃんの子にりたい
切なくて悲しくて読むのが辛くなりました。子供のこんな思いを母親はどう思うのだろう。きっと何とも思わないんだろうな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
作者さんの作品はどれも人物の特徴をうまくついていて、すごく生々しく面白いので好きです。いくつか読んでみましたが、後味が悪いものもあって、ハッピーエンドとはならないので読み終わるとモヤモヤ悲しくなります。でも反面教師にして頑張ろあと思えます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
薄気味の悪い子供
とても考えさせられるお話です。
社会への問題提起とも言えるくらい。
私は子供が嫌いなワケじゃないけど、
この話に出てくるような問題のある場合は、関わりたくないと思う。
そして、皆さんにも一人で向き合わないことをおすすめします。こういう子供は、多数で面倒みたほうが、災難はすくない。(多分周辺は逃げるだろうな)
実を言うと、子供時代に似たような子供がいて、けっこう一緒に遊んでた。
人を大切に!と私に教育してきた私の親は、なにも言わずにいたけど、心配だったんじゃないかなと思う。
だから、このストーリーにでてくる母親を見てると、自分の親のように見えて、気が気じゃなかった。
ある程度の年になって、問題の深さを理解するようになりました。
人の人生には、それ相応の背景があります。
自分に背負える人生は、せいぜい自分と大切な人たちだけの人生です。覚悟なしに他にも関わろうとしたら、全部を失う場合もあると伝えたいです。by バファ-
2
-
-
3.0
ネグレクト
いますね、こういうお子さん。近所にも、ゲームばかりしている親御さんのお子さん、全く風呂も食事もままならないという子がいます。
どうして、こんなことができるのか不思議です。by 匿名希望-
0
-