みんなのレビューと感想「光とともに…」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

  • 完結
光とともに…
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
作家
配信話数
全200話完結
・"195話 中学校編 第29話(ネーム)""196話 中学校編 第30話(ネーム)"は絶筆の為、ネームでの収録となります。

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 692件
評価5 53% 369
評価4 29% 204
評価3 14% 99
評価2 2% 12
評価1 1% 8
11 - 20件目/全369件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    よく取材されているストーリー

    この作品はとてもリアルに描かれています
    この作者さんはよく取材されているか体験されているか身近な方を目にしておられるか…と思いました

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる作品です

    ネタバレ レビューを表示する

    自閉症は以前は脳の病気と知らず、親の育て方が悪いとか愛情が足りないとか、周りから言われていたと思います。治ることのない病気と知らないので、皆、勝手な事を言います。我が子が周りの同じ世代の子と違う。と感じることは、とても不安だと思います。子育ては常に不安だらけですが、それが更に自閉症という、子育て以上に手探りで向き合わなければならない。周りに理解して。と要望を言い過ぎという意見もあると思いますが、当事者になったら、同じ思いが強くなるだろうと考えさせられる作品です。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    理解が大切

    ネタバレ レビューを表示する

    もしかしたら、この漫画を読んで嫌な気持ちになった人がいるかも知れません。
    ですが、現実にも似たような事が起きています。
    ぜひ、目を逸らさず見てみて下さい

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    なるほど

    ネタバレ レビューを表示する

    人それぞれだけど、自閉症の方について詳しく描かれてるから、今まで気づけなかった事とかが、なるほどーっ、そうなのねって。光君の成長が気になるので最後まで読んでみたい作品です。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    優しい気持ちになります

    ネタバレ レビューを表示する

    誰もが多少なりとも人とは違うところがあると思う。私もなんでこうなんだろうと自分が嫌になることもある。光くんのお父さんお母さんは素晴らしい。つまづきながらも前に前に進んでる。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    たくさんの人に読んでもらいたい

    自閉症の認知度も高まってきましたが、街中で大声を出している子どもがいると、まだまだ顔をしかめて見ている方は多いです。なのでこういう障害があることや、具体的な行動例を多くの方に知ってもらえるといいですね。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    発達障害の理解

    もう何年も前(15年位?)発達障害を理解するために紙の本で読みました。今回電子版を見つけて改めて読みましたが、この本以降いろいろな本が出るようになり、発達障害が広く知られるようになったなと時代の変化を感じます。しかし、正確に理解して寄り添える人は、今もそれほど多くはないとも感じます。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ひかるとともに

    小学生の時にこの本と出会い
    あの時とは違う思いを抱きながら読んでいます
    たくさんのことを考えさせられるこの本との出会いは今も昔も自分にとって大切な思い出です

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    この話はほんとに感動するし、なんかいろいろ考えさせられました。

    周りからいろいろ言われてもしっかり子供と向き合い、自分の気持ちを言うお母さんの姿に感動しました

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    光君の成長にどハマり。
    私も小学生の頃あさがお教室のようなクラスがあり
    良く遊びにいきました。
    記憶にあるのは障害者と健常者と仲良く遊んでたけど親同士の間ではいろいろあったのかな…
    今は多様性の時代でも障害持たれてる方はやはり大変ですよね。もっと生きやすい社会になって欲しいですね。

    by 丸こ
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー