みんなのレビューと感想「光とともに…」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
無料分読みました
昔の作品なので、今よりも理解がなく自閉症のお子さんを育てることの大変さが伝わりました。今だって理解があるとは言えないのかもしれませんが、この作品で自閉症への理解は広まったように思います。無料分だけでも、みんなに読んで欲しいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
本当に大変!
わたしの息子2人も発達障害で幼稚園に入る前は親子で療育に通ってました。徐々に障害が軽くなり、普通級に通わせましたが、知り合った障害の子たちは本当に光くんと同じ様な症状の子が何人か居て、お母さん方は片時も離れられない状態で、注意しても分からない、意思疎通ができず、とにかく根比べという感じ。しばらく障害の子の世界を忘れてましたが、わたしは光ママに比べて何も努力しなかった、と反省。全国の自閉障のお子さんやご家族が理解される生きやすい世の中になる事を望まずにはいられません。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
(涙)
我が家の息子も同じで、色々これからも大変ですが、
まだまだ大変なことがあると思いますが、この作品を読めて良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分を読ませていただきました。私は、親になって初めて発達障害や自閉症などの障害があることを知りました。私が通っていた小学校には、ダウン症などの子が通うクラスがありましたが、子どもの頃は怖かったです。突然大声出したり、突然出て行く、襲ってくるなど。大人になり、子どもが産まれ、こういった産まれながらの障害があることを知りました。子どものクラスにも、何人か発達障害のお子さんがいます。冷たいかもしれませんが、やはり普通の子たちは大変です。うまく成り立つ社会になればいいかと願うばかりです。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
ドラマ化されていて、随分前に観ていたのを思い出しました。自閉症をはじめ、見た目だけでは障害があることがわからないものは、周りの理解が得られにくく、誤解をされたり憐れまれたり偏見を持たれたり、大変な事が多い。この作品の描きかたは、親子だけではなく周りの人の心の変化、成長も感じられ、考えさせられる部分も多々あり、素晴らしいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
光とともに
小学校の図書室にもありますよね
色々な特性の人がいるのをお説教臭くなく
漫画としてもキチンと面白く読めて勉強ができます
本当に子供たちに読んでほしいです
作者様が倒れてしまい未完なのが残念ですが
この作者様のネームを元に別の漫画家さんが完結させてくれているのがめちゃコミで読めたのが嬉しかったですby ちょろいぜっ!!-
4
-
-
4.0
今でこそ自閉症や発達障害という言葉があるけれどわたしの子供の頃はありませんでした。今から考えるとあの同級生の子は自閉症だったのかもしれないと思いました。
でもずば抜けて1つ他の子より優れたものを持っていた子でした。
どうしているかなぁ⁉️by 匿名希望-
0
-
-
4.0
過去に5巻くらいまで読んでいました。今さらながら気になって続きを読んでみることに。もう何年も前の作品ですが、古さも感じず、結局最初から読んでしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自閉症
自閉症をテーマにした漫画、今は理解されてきていますが理解されていない時代は、
『母親が悪い』『オカシイ子ども』
等とヒドイ事を言われたりしていたと思います。by ユエママ-
0
-
-
4.0
自閉症の息子とその家族のお話。今では理解も認知度も高くなってきたものの、医者でさえその症状をまだ理解しきれなかった頃の母親の苦悩と将来への希望が書かれています。
普通学校へ通うことの難しさなど、改めて知る機会になりました。それでも両親の粘り強い頑張りや、良い教師、友人に出会えたことで、少しずつ子供が成長していくストーリーになってます。by 匿名希望-
2
-