みんなのレビューと感想「かぞくを編む」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

かぞくを編む
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全24話完結(50pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 147件
評価5 24% 35
評価4 40% 59
評価3 31% 46
評価2 4% 6
評価1 1% 1
31 - 40件目/全59件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    切ない

    家族は血のつながりだけじゃない!と胸が熱くなります。絵がきれいで、表情豊かで読みやすいと思います。主人公が前向きなのはいいけど、ちょっと軽い感じがします。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    すごく興味深いお話です。この家族が今後どうなっていくのか、心配でもあり希望でもあり。。。悲しいニュースばかりが目に止まります。親を選んで生まれて来れればいいのに。。。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    特別養子縁組みという日本ではとてもデリケートような扱いを受ける題材で、とても興味深い作品です。
    養子を受ける側だけでなく、養子に出す側のお話も読み進めてみたい。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    もう少し掘り下げて欲しい

    私にも子供がいるから、子育ての大変さはよく分かる

    やっぱり「私じゃなかったら」「私が産んだのにどうして?」と思う事は多い

    血が繋がってても悩みは多いから、血が繋がってないと悩みも更に多いと思う

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    無料分を読ませていただきました。考えさせられる問題です。今、不妊の方も多くおり、こういった制度は広まってもいいのかな?育てられないで捨てられたり、殺されたりするのなら、育てたい!と思って下さる方に育てていただく方が、みんなが幸せになれるのでは?と。確かに、簡単には育児はいきませんが…

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    産みの親のことは?

    無料分しか読んでませんが、養子を引き取った親の側の事しか描いてないなぁ…と感じました。話が進むと、産んだ側の方も出てくるかなぁ。
    未成年で産んだ親とか、病気で育てられない親は、育てたくても育てられなかった人が多い。ってことは、養子にだしても我が子には会いたいと思います。
    実の親と、養子の親の仲立ち、関係をつくるのもケアワーカーの役目だと思います。
    未成年の子とかは、自分達は育てたくても親に反対され、泣く泣く養子に出す子もいます。養子の親の苦悩もあるけど、産みの親の苦悩もあります。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    重苦しいお話かと思いましたが、主人公がやたら明るいし絵が可愛いのでサクサク無料分読みました。
    特別養子縁組のお話ですが、こうゆう話もあるんだって入るには重すぎず読みやすいと思います。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    小さな子どもがいるので、ひと事と思えず読んでみました。養子の赤ちゃんの育児に養母が悩み、追い詰められるシーンがありますが、実子でも、赤ちゃんの頃は必死だったので、養母なら尚更だろうと共感しました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    共感できる

    絵が綺麗で描かれている赤ちゃんがとてもかわいいです。私も子育て中ですが、読んでいて大変さに共感できるところが多くありました。養子縁組という難しいテーマですが主人公の明るさで、負担なくやめます。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    家族

    改めて血の繋がりだけが家族じゃない、と実感します。どのような形であれ、子育ての大変さ悩み苦しみ…。また子供に教えてもらう事、沢山あります。相談員の方達の素晴らしい支援もあり素敵でした。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー