みんなのレビューと感想「解決はしません」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
解決しない
主人公は仕事ができる女で異性関係も人付き合いもクールに過ごしてきた。ある日突然パニック障害に襲われてから変わってしまう。はじめは肩で風を切って一人で生きて行こうとする主人公にカッコ良さを感じた。主人公がパニック障害と闘いながらどうやって生き抜いていくのかとても期待したけれど、最後は自分のためだけに、好意を寄せてきた医師と無理やり結婚にこぎ着けようとするだけのみっともなさにがっかりした。作品からは作者の迷いのようなモノをぶつけているだけ、読者への愛情を感じない。本当に題名通りで驚いた。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
そう言うことなんだ
今までなかなか理解出来なかったパニック障害について、少し理解できた気がします。これだけじゃないにしても、生きづらさを抱えている人が多いんだな、と。何もかもすっきり白黒ついたらわかりやすいのでしょうが、世の中理解できないことばかりです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
つらそうだなーと思いながらリアルな感じで、読み進めたくなります。がんばってる女性には読んでほしいと思えました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一番嫌いな人間に
主人公は、本来の弱い自分を偽って、頑張って頑張ってきたけど、本当は、自分が一番嫌いだと思ってきた人たちと同じ部分があったって、すごく哲学的な話だと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
パニック障害
まだ全部読んでいませんが、主人公の親との関係も描いているというところが良いです。人間形成に親との関係は切っても切れないです。タイトル通り解決しないのであれば少し悲しいかな…
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
もちろん全員ではないのだろうけれど
昔の知り合いにこの主人公の様な人がいて「この人はなんでいちいちこうなんだろう」と思ってたことがありましたがこの作品を読んでなるほど。
この状態の人の思考回路がわかりやすく解説されているようで、当時の違和感が解消されるようでスッキリしました。
主人公はやや胸糞な行動をするので読んで評価は割れそうですが、相手の思考を知れる教科書としてはめちゃくちゃ優秀な教材なんじゃないかな。
と思った。by 玄米のお茶漬け-
3
-
-
3.0
パニック障害のことかな?と思いながら見てました。
実際なったら恐ろしいですね。
まだ途中までしか見ていませんが少しでも主人公が楽になっていれば良いなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なつかしい
内田春菊さんは昔よく読んだのでなつかしい。簡単に解決できそうなのに自分自身をがんじがらめにして苦しんでいるのは気の毒だな。でも若い時ってこんなもんなのかもしれないな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
パニック障害
私も過去、同じ症状に苦しみました。その当時はパニック障害という言葉も馴染みがなく、症状が治ってしばらくしてからそんな障害の存在を知りました。
動悸、過呼吸、めまいや吐き気など、「あ、また来そう」と思ったらダメですよね。もうこの場で死んでしまうのかと思うくらい苦しくてもがいてしまう。飛行機、電車、バス、エレベーター、映画館など密閉された逃げ場のない空間はNGですね。
病院に行ってもどこを診てもらったらいいのか分からない。そして考え込むあまり自分なりの打開策として何かに強く依存してますます病むというループ。
私も5年間ほど苦しみましたが、結局分からないまま薬も飲まず、結婚して子供を産んで、いつのまにか消えていきました。でもそれから10年以上経った今でも電車やバスには乗りたくない。いつ再発するか怖いから。
最後まで読んでいないので、この物語の主人公がどんな結末を迎えるのか楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
引き込まれる
でも、内容が内容で。パニック障害が読んでいて、辛いなぁと思いました。でも、自分で自分を追い詰めた結果なんですよね。本当の自分を受け入れる勇気ですね。
by 匿名希望-
0
-