【ネタバレあり】サチのお寺ごはんのレビューと感想(8ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ほっこり
美味しそうで健康に良さそうな料理、そして住職さん達により、主人公の物事の捉え方・考え方や人生観が変わっていく…その過程は、学ぶところもあり、ほっこりするところもあります。
by ゆき匿名希望-
0
-
-
5.0
お寺ごはん
こういう集会とかほんとにあればいいのに◎
大豆出汁なんて、初めて知りました。お豆で出汁を取るんですね。by にゃゃこ-
0
-
-
4.0
主人公は、仕事が忙しい上にちょっと不器用、料理が苦手な女性・幸。
ふとしたきっかけでお寺のご住職・源導さんの精進料理を食べ、自分の生活を見直していきます。
源導さんの法話も良い味だしてます。
出てくる料理がどれも美味しそうで、レシピも書いてあるので、たまにはゆっくり料理を作って食べてみよう!と思える作品です。by epen-
0
-
-
4.0
色々な精進料理の作り方が知れて面白いだけじゃなく、仏教の教えや考えも毎回盛り込まれていて…私も教えをもらってる気分になってすごくすっきりする作品です。
by はるス-
0
-
-
4.0
ほっこり
お寺のお料理だからお肉や魚や牛乳
玉ねぎなんかもつかわないんですね。
でも車麩はもの凄い惹かれました。
味を染みさせて炒める。by そなそなぽ-
0
-
-
5.0
お寺のごはん、美味しそう
お寺のごはん、精進料理、食べたいですね。
合宿で、有名なお寺で一泊二日、朝の座禅付きを行きました。
京都に行けば、鉄鉢料理で食べれるところもありました。by わかばまぁく-
0
-
-
4.0
心身に美味しい
住職の知り合いがいて、お寺さんの料理はたいてい美味しいものと思っています。このマンガで作るほうに興味がわき、原作本を手に入れました。
絵の稚拙さや設定の甘さはあるけれど、きっかけとなったので評価します。by ねこむう-
0
-
-
5.0
美味しそう
美味しそうなレシピがのっています。
冴えない女性がお寺の方々と関わっていくうちに....というかんじです。
この本のレシピを見ながら、よく料理を作ってます。by はづはづ-
0
-
-
3.0
気になる
名前のとおり、いちいち不運な臼井幸。ある日、いつものコンビニごはんを買っていたら、坊主3人組につかまって…!? テレビ、雑誌にひっぱりだこの料理僧・青江覚峰がレシピ提供。
by ヒナタウラス-
0
-
-
5.0
癒されます
最初は自分の名前や凶運人生にウジウジしていた主人公のサチにイライラしていました。
が!縁泉寺の住職さんやお仲間に出会い前向きに変わっていく姿に次々読んでしまいました!
唐丸くんと付き合うとは思わなかった。
個人的には源導さんと…と望んでおりました。
唐丸くんが嫌いなわけではないのです!
サチの心を軽くしてあげて、後ろ向きなところを前向きにしてるのは分かる。
源導さーん、現状で出会いたい私です。
まだ続きますよね、楽しみです♪by さくらさくらさくらんぼ-
4
-