【ネタバレあり】サチのお寺ごはんのレビューと感想(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
すき
こーゆー食べ物が主になってる漫画興味なかったけど読んでみると面白い!
ちゃんと作り方も載っててびっくりする
身体に良さそうなのばかりでこれからがまだ楽しみby にあかあめ-
0
-
-
2.0
第8話までの感想です。
最初は「食」を通じて、仏教の教え等々に触れられて面白かったのですが、第8話で、さちが些細な事でお寺に相談に行ったり、やたら女友達をお寺に連れて来る姿に疑問を覚えました。「悩みがあれば、誰でも気軽にお寺に行って相談出来る」。確かに、それも一つのお寺の理想的な姿なのかもしれませんし、話を作る以上は仕方ない設定なのかもしれませんが、さちが何も考えず、お寺に依存している様にも見えました。
お寺で出逢った人達とのやり取りや仏教の教えをベースに、自分で考え、行動していない気がする。それどころか「悩みがあるなら、良い所を教えるよ」と、毎回友達をお寺に連れてくる様子は、新興宗教の勧誘にさえ見えてしまいました。
自分が思うに、仏教はあくまでも、人生をより良く生きる為の一つの指針であり、支えだと思います。お寺の仕事に従事されている方は別ですが、人生の全てではない。
第8話までしか読んでませんが、主人公の自立した姿ではなく、見方によっては、意志薄弱な主人公が宗教に依存している様で、何たが切なく思えました。by 直江嬢。-
7
-
-
5.0
ただの料理漫画じゃない
メシテロ的な漫画だけかと思いきや人間模様や恋愛、そして仏教の世界観が巧みに絡んで面白いです。長く連載されてるだけある。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いです。
道元さんが可愛くて、料理も美味しそうだし読んでみると楽しいお話です。
料理は、筍や、豆など体に良いものが多く実際作ってみたくなります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣きそう…(笑)
「孤独のグルメ」の久住昌之さんの参加作品ということで読んでみました。
軽い気持ちで読んでみたらとんでもない、深い深いお話でした。
源導さんの言葉が沁みて涙が出そうです(笑)
サチちゃんがんばれ!と思わず応援したくなる物語で清々しいです^^by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
お寺のお坊さんの言葉がよいですね。主人公や相談者に優しく的確な言葉をかける姿がほのぼのして癒されます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ヤバイヤバイ!
こんなにハマるなんて!
どうかなぁーって読み始めたら面白くて読み進めてしまった。
夜読むと食テロ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんな素敵なお坊さんばかり居たら私なら毎日行っちゃう♪
精進料理って分からない分野だけど
この漫画わかりやすくて少し自分でも作ってみようかな〜って気になります☆by えーぷろん-
0
-
-
3.0
なかなか面白い
以前に少し読んだ気がしますが、いまはきっと以前より心に残っていると思います
ひとつひとつの言葉が今ならわかるかもと思います
出会いの時は本も人もタイミングがあるのだと今ならわかるかもですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
何もかもが美味しそう!
お寺ごはんというくらいなので精進料理かと思いきや、ファミレスやカフェでありそうなお料理もあって、どれも美味しそうでした!
お肉の代わりに厚揚げを使ったり、ダイエットメニューとして活用したいと思います♪by 匿名希望-
0
-