この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

みんなのレビューと感想「妻という地獄~あの偉人たちのスキャンダル~」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.4 評価:3.4 223件
評価5 14% 31
評価4 26% 58
評価3 45% 100
評価2 13% 28
評価1 3% 6
61 - 70件目/全100件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    実際に偉人の妻が持つであろう葛藤をリアルにえがいていると思います。続きがきになりどんどん読み進めてしまいました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    昔も今も、男は金を持つと、女をモノのように扱う。なんだかムカムカするので、2話目までで続きは読めません。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    絵がきれい

    絵がキレイでひかれたけど、最初の伊藤博文の話…。ホントに実話なの!?イメージが知的で紳士なイメージだったから、なんか、チョッと幻滅です。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    かっくいい

    伊藤博文があんなに色好みとはしらなんだ。しかし奥さんがだんだん貫禄を付けていくのが頼もしい。チンギスパーンもよかった

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    サイテー!

    男ってまぁ浮気する人は多いけど、これは酷い!こんな開けっぴろげに堂々とされると怒りを通り越して飽きれますね。どんなに立派な人であろうと私生活は零点…いや、マイナスですわ~!

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    地獄、、、ですね

    ネタバレ レビューを表示する

    英雄色を好むの典型ですね。
    梅さんは、ひろふみに振り回されて相当な困惑があっただろうけど、貧困や勝手な父親から免れられただけ地獄ではない気がする。
    スピード出世したひろふみにふさわしくあろうと努力し、学もつけた。それができるくらい臨機応変で物怖じしない強さと、外見的な美しさを兼ね備えた人だからこそ、英雄の妻がつとまったのだろうか。
    それとも、感情を持ってはいけないという思い込みがあったからできたことなのだろうか。
    厳しい世界では、自分をおしころして、周りから求められることだけに忠実に生きる、いわば、長いものに巻かれる生き方が求められる。
    それを地獄とするか、美徳とするか、って話なのかも。
    私だったら、、、地獄かなあ笑。

    • 3
  7. 評価:3.000 3.0

    びっくりしました

    ネタバレ レビューを表示する

    伊藤博文の妻の話のみ読みました。英雄色を好むですね。私は歴史が苦手なのですが、伊藤博文ってどんな功績なのか、少し歴史に興味持てそうです。

    by 匿名希望
    • 4
  8. 評価:3.000 3.0

    面白い

    伊藤博文が女好きだっていうのは有名な話ですが、奥様目線で描かれていてなるほどってかんじです。面白いです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    なかなか

    なかなか面白い。ああ昔はこんなんだったんかなーって、普通に思う。歴史だとなかなか取っつきにくいけど漫画だと読める

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    世の中で歴史的に有名な人は少しズレてるといいますか…妻になるひとは苦労するんだなぁ。わかりやすく描かれています。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー