みんなのレビューと感想「妻という地獄~あの偉人たちのスキャンダル~」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
第一話目
伊藤博文の妻・梅子夫人のお話を全て読みました。
大変勉強になりました!
歴史の影に女あり。
いえ、歴史を作っているのは女なのかもしれません。
幕末から明治末期にかける動乱の時代を
一身に背負って、現在の日本という国の基礎を築いてくれた
伊藤博文さんにとても感謝しております。
偉大だと思います。
そしてその伊藤さんを必死に支えた奥様の梅子さんは
もっと偉大だと痛感しました。
本当によく出来た人だなぁと思います。
伊藤博文の女性関連の乱倫ぶりは知っていました。
女性を一人の人間として扱わない、道具としてしか見ていない
彼のやり方には怒りを覚えます。
しかしこの時代、
前代未聞の、実に様々な事件や戦争があったんですよね!
普通の精神状態ではいられないでしょうね。
明治維新が終わったのも束の間、次は対外戦争の脅威にさらされる、
いわゆる帝国時代へ突入。
例えば、大津事件。
この事件で日本全体が大きく揺らぎました。
ロシア帝国との戦争の危機を誰もが危惧したでしょう。
一介の巡査がロシア帝国の皇太子に斬りつけて重傷を負わせた。
この伊藤さんのストレスは想像を絶するものだったと思います!
この時、加害者である巡査を極刑にしたかったのに、
法律では無期懲役にしかできないと司法が判断したんです。
国家あっての法なのか?
法あっての国家なのか?
このような重大な問題を背負い込んで、
伊藤さん達は色々大変な思いをして、事態を乗り越えようとして
くれていたんですね。
恐慌状態に陥って乱行に走る伊藤さんを
なだめ慰め、叱咤激励し続けた梅子さん。すごいです。
女性の力、侮ってはなりませんね。
女性は実にたくましい。
最後は涙が出てきました。
良かったです!by 島村速雄-
1
-
-
1.0
絵は綺麗
この方の絵は本当に綺麗でリアルで読み応えあるんだけど、内容が本当にブラック・・・こんなん見るとどの時代もどの国も男はクズだなぁ・・・としか思わない。
今でさえリアルに男に幻滅してるのにこんなの読んだらますます男性不信になりそう・・・by 匿名希望-
1
-
-
3.0
伊藤梅子の話を読みました。歴史物でとても興味深い話ですが、伊藤博文が女好きだったとは意外でした。表紙の写真の顔が怖くて敬遠していましたが、ストーリーは面白いです。
by 匿名希望-
4
-
-
4.0
偉人画いかに凄いのか、素晴らしいのかと言う話は沢山あるけど奥さんにスポットを当てたのは面白い。知らないことも多く課金してでも読みたいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分だけですが読みました。
昔の偉人さんのお話でその妻たちのお話です。
あんなに好きで情熱的で、梅子も一生懸命尽くしていたのに…。少し切なくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
無料だけ
無料分だけ読みました!歴史の教科書では学べない妻の話面白かったです!努力されてて尊敬しました!!また続き読みたいです
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
少し
昭和時代の話?
ちょっと自分にはあまり…
勉強にはなりました
大変な時代でしたね
余裕があるなら
読みたいですねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵がちょっと苦手。
伊藤博文ってこんな感じだったのかー、とちょっと残念。昔の人は妾が普通だし、仕方ないのかな。自分なら連れ込まれたら即離婚だ・・・。昔の女の人、尊敬します。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
絵が残念
歴史物が好きですし、お札の肖像にまでつかわれた偉人のスキャンダルが気になって読んでみましたが、伊藤梅子の章でギブアップ。
表紙から見て、あまり絵柄には期待していませんでしたが、これはひどい。
梅子さん、ちっとも美人に見えないどころか、全体的に雑すぎて読む気が失せました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ん?
これ実話?伊藤博文の妻とか絶対我慢強い人じゃなきゃ無理だなぁー(笑)家にいる連れ込まれた日にはキレる
by 匿名希望-
0
-