みんなのレビューと感想「青に、ふれる。」(ネタバレ非表示)(69ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 1,046件
評価5 39% 413
評価4 38% 398
評価3 19% 200
評価2 2% 25
評価1 1% 10

気になるワードのレビューを読む

681 - 690件目/全1,046件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    難しい話を作品にしたんだと。言葉にできないものがあります。私は見えない場所にありますが、それでも襲ってくるものがあります。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    少し息苦しい

    ネタバレ レビューを表示する

    個性の一つが顔だ。

    少女には生まれつき顔にアザがある。

    教師は個性である顔を判別出来ない。

    教師の秘密のノートには、
    生徒の顔以外の特徴がみっちり書かれている。

    ある一人を除いて。

    彼が唯一判別出来る一人を除いて。

    アザの事を言われても『平気』と
    笑えるのは本当に強さだろうか?

    誰か1人でいいから
    思いっきり嘆く事を
    悲しむ事を
    赦してあげてはくれないだろうか。

    by 高任
    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    色々と考えさせてもらえる作品です。
    画力はよくある少女漫画な感じですが、爽やかなテイストでマッチしていてよかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    顔に大きなあざを持つ瑠璃子は、高校生になって、人の顔を判別できないという障害を持った先生に出会う。瑠璃子にとっては、先生が大きな存在になっていくのに、気持ちをどうしたらいいのか分からなくなって悩む。それぞれに辛い物を背負って生きている二人が、報われる日がくるのだろうか。二人が幸せになれればいいな。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    相貌失認という病気があることを知りませんでした。先生にとって青山さんはやはり運命ですね。お互いを必要とし合っている。ハッピーエンドを願います。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    表紙の絵に惹かれて読み始めて、無料で読める分だけ読もうと思って読んだのにサクサクポイント使って読んでしまいました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    普通とは?重くも常にそばにあるテーマ。
    難しいなぁ、、。目に見えるからわかりやすいだけとかもあるし、瑠璃子の芯の強さに惹かれる

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ビジュアルとは何なのか?

    ネタバレ レビューを表示する

    顔の判別は3秒以内で脳内処理されるとしたら、ビジュアルとはなんだろうか?ビジュアルに大きなハンディがあるとしたら、その顔認識ができない人間はなにを判断基準とするのか?読み進めたいコミックである。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    瑠璃子も神田先生も、心の強さを感じます。
    きっと今の状況になるまでには、想像もつかない位の辛い経験をされたと思うのですが、それを乗り越えて今がある。芯の強さが伝わります。
    もし私が同じ状況であったなら…と、思いながら読んでしまうので、尚更そう感じるのでしょうが…。
    深い作品だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    前向きに

    障害や、コンプレックスに前向きになれる話だと思います。
    痣も女の子には特に辛いけど、先生の言葉に救われてよかった。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー