みんなのレビューと感想「青に、ふれる。」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
人の優しさ
ハンディを持っていること、それを含めて個性。言葉で言うことは簡単だけど、本当の意味で受け入れることはできるものだろうか。とても考えさせられる物語です。
by chiiz-
0
-
-
5.0
良かった
全話読みました。
顔に太田母斑があるヒロインと相貌失認の担任教師の物語という疾患をテーマにした物語は珍しく一気に読みました。
自分語りになりますが、
小学生の頃、同級生の女の子にヒロインと同じ場所に太田母斑がある子が居ました。可哀想だなくらいの気持ちしかなかったですが、それでも顔を合わすと見てしまいました。
その後、思春期に自分の耳うしろから首にかけてカフェオレ斑が出てきました。髪の毛で隠れるくらいなのであまり気にしてなかったですが、社会人になり髪の毛をしばるようになってから他人からの目線に気付くようになり治療が出来ないか受診したり調べたりしました。思春期からのカフェオレ斑は治療反応性が悪いことを知り、諦めました。
当人になって初めて、他人の目線に気付かされ、一瞬なら気にならないけれど、じっと見られたり何度も感じる視線に不快感があることを知りました。
あの当時、自分の視線はあの子を不快にしていたかもしれないなと、この漫画を読み当時のことを思い出しました。
他人の目線は意外と気付きますし傷付きます。いろんな疾患が漫画のテーマになり人の目に触れることでいろんな人に知ってもらえたらと思います。by ゑゑもも-
1
-
-
4.0
初めて
このテーマは初めて読みますね。
恋愛に発展するのかな?
とっても続きか気になります!
非常に面白いです。by きよたかおめが-
0
-
-
4.0
表面では分からない…
ヒロインの瑠璃子は顔に太田母斑というアザが…
他人からアザの事を言われたり、見ない様な素振りをされたりすると逆に相手を気遣ってジョークにして受け流している気遣いの鬼
そんな瑠璃子ですが中学の頃には不登校に。
今では明るく、優しく、他人の事を思い遣れる優等生。
しかし表面上では瑠璃子の葛藤は分かりません。
自分はこうと思っていても、心無い言葉に傷ついたり…
神田先生は相貌失認という人の顔を認識できないというのもこの漫画で始めて知りましたが、やはり集団生活の中ではとても辛い思いをするんだろうな。
白河先生の美人であるが故の誤解も悲しい思いをしてきたんだろうな。
みんな何かしらコンプレックスを抱え心が壊れてしまう事もありますが、分かり合える友人に支えられ頑張っていけるんですね。
瑠璃子の友達、神田先生の友達とのやり取りに癒されました。by きままなアーノルド-
0
-
-
5.0
テーマの深さ、登場人物の心理描写etc.いろいろ深すぎで安易にレビューなんて書けないくらいの秀作です!
いろいろな立場からの見方を考えさせられるし、人間関係をうまく乗り越える考え方が作品の中に
度々出てきて気持ちを楽にしてもらえました(^^)
そして私も含めて、無意識のうちに加害者になっている人間は世の中には多いと思うので、常に自戒しながら生きていこうとも思いました。
全ての人に読んで頂きたい作品です💕by からすやま-
0
-
-
5.0
主人公のあざのことを知るきっかけになったしコンプレックスに悩む2人が惹かれ合うのが素敵で、話に引き込まれた。
by ゆゆしし-
0
-
-
4.0
深い
よくある学園ものとか恋愛ものとかとは違って、考えさせられるお話。ひとそれぞれ違うのは当たり前だけど、その違いが目に見えて分かるからの辛さとか、分からないからこその辛さとか、なかなか深いお話だと思う。
by atsuno-
0
-
-
5.0
大好き
アザ、難しいテーマだけど丁寧に葛藤苦しみ等丁寧に描かれていて大好きな作品。特に子育て中の親に読んでもらいたいです。
by あっぷる母-
0
-
-
4.0
コンプレックスをさらけだすのは勇気がいるし、コンシーラーで早めに隠すなど親も提案しなかったのかな、と気になりました
by あふらっく1293-
0
-
-
5.0
心情が丁寧
私も顔に扁平母斑というアザがあります。
レーザーは効かないそうで治療もできません。
周囲のよかれと思っての発言に傷つく様子もわかります。
冷静にいろいろな状況を受け止めて消化していく瑠璃が素敵です。by 胡むぎ-
0
-