みんなのレビューと感想「青に、ふれる。」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 1,045件
評価5 39% 412
評価4 38% 398
評価3 19% 200
評価2 2% 25
評価1 1% 10
241 - 250件目/全398件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    切なく深みがある

    取り扱いテーマ重めですが、必死に前を向こうとするヒロインは応援したくなります。先生とのこの先が気になります。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    なかなかない設定の話なので興味深く読み始めました。主人公に目が行きがちだけど、人の顔を認識できない教師になぜか引き込まれてしまいました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    主人公が魅力的

    見えるところにアザがあったり、髪の毛がなかったり、生まれつきだったり事故や病気の後遺症だったり…目に見えるコンプレックスもありますが、目に見えないコンプレックスも沢山あります。
    ただ、目に見えないコンプレックスより、目に見えるコンプレックスの方が他人からの心ない視線や言葉を浴びることが多いかもしれません。
    そんなコンプレックスを抱えながら、色々な困難を乗り越えて今の瑠璃子ちゃんがいるんだなと思いました。
    どうか、幸せになってほしい。
    「みんな違ってみんないい」
    を感じ取ってもらえる作品だと思います。

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    なかなか、奥の深いストーリーだと思います。
    顔が認識できない教師と生まれながらに顔にアザがある女生徒にこの先どんな展開が待っているのか?
    お互いに共通する痛みみたいなものがお互いの理解を深めるのかな。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    テーマは良かったのかもしれないが、

    ネタバレ レビューを表示する

    テーマは良かったのかもしれませんが、主人公がいい子過ぎて。思春期の女の子が顔に大きな痣があって、その分、親の適切なフォローがあったとはなんとなく思えない家庭(今のところなので、読み進めたらどうかわかりませんが)。
    痣を隠したくてメイクしてみたのだろうと、母親なら分かるでしょうに、厚塗りと一蹴。「可愛いから笑ってればいいのよ」が通用する子としない子がいると思うし、むしろ思春期で通用する子がいるのか?何故、上手なメイクを一緒に研究してあげないの。
    でも、主人公の「私は私が嫌い」みたいな思考も、ここまでいい子だと逆に不自然であまり感情移入でにませんでした。レーザーで消すのはアザに負けるみたいで嫌だとか、年頃の女の子がそんな風に考えるのだろうか?立派な考え方だけど、やっぱり感情移入はし辛かったです。
    と言うのも、私が娘の太田母斑に数回のレーザー手術をしたから思うのかもしれません。

    また、先生は、相貌失認だけでなく、何かしらの発達障害があるのでしょうか?ちょっと人との距離の取り方がおかしいと思う。別に非難するつもりはないですが、新任の高校教師が一人の女子生徒を特別視はやはり問題だと思うし、理由が(今のところ)相貌失認の自分でも見分けられる顔だからと言うのが嫌ですね。自分の障害と向き合うことに仕事や生徒を使わないで欲しい。プロなんだから。例え、湧き上がる感情があっても抑えて欲しい。年頃の女の子がドギマギしてしまう程顔を近付けて見つめるとか、怪我してるからってお姫様抱っことか。
    普通に、学生同士の話にはできなかったのかな?と思います。
    モヤモヤするのは、私に娘がいるからでしょうか。こんな教師は、相貌失認関係なく、教師の適性がないよとか、そんな感想が先に来てしまいます。
    かっこいいし、いいこと言うんだけどね…

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    相貌失認という病気があることを知りませんでした。先生にとって青山さんはやはり運命ですね。お互いを必要とし合っている。ハッピーエンドを願います。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    表紙の絵に惹かれて読み始めて、無料で読める分だけ読もうと思って読んだのにサクサクポイント使って読んでしまいました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ビジュアルとは何なのか?

    ネタバレ レビューを表示する

    顔の判別は3秒以内で脳内処理されるとしたら、ビジュアルとはなんだろうか?ビジュアルに大きなハンディがあるとしたら、その顔認識ができない人間はなにを判断基準とするのか?読み進めたいコミックである。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    前向きに

    障害や、コンプレックスに前向きになれる話だと思います。
    痣も女の子には特に辛いけど、先生の言葉に救われてよかった。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    オーラ

    ネタバレ レビューを表示する

    お互いに自分のコンプレックスを必死に無いものにしようとする気持ちを持っている頑張っている者通し、なにか通じるものがあるのでしょうね。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー