【ネタバレあり】エースをねらえ!のレビューと感想(3ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 186件
評価5 62% 116
評価4 26% 48
評価3 11% 20
評価2 1% 2
評価1 0% 0
21 - 30件目/全41件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    叔母から譲り受けて青春時代に読んでいたバイブルのような作品です。ファンタジーとかではないですが、壮大すぎる。岡ひろみちゃんは誰もが応援したくなるヒロイン。しかし当時の私は、さすが夫人と呼ばれるだけあるお蝶夫人の気高さに憧れていました。藤堂さんもコーチも本当に素敵。藤堂さんの健気さも、コーチの大きすぎる愛にも、泣けます。

    ちなみに最終巻に収録されている読切も大好きでした。かわいい恋愛ものです。おすすめ。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    スポ根ですね

    40代半ばの自分ですが、生まれる前からの作品で小さい頃は再放送でよく見てました^ ^今の時代に読んでも面白いですね!凄く頑張ろう!って思えるし、お蝶夫人がやっぱりいいですね^ ^言葉使いも…およしなさいとか、今の時代は使わない感じですがとてもグッときます^ ^

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    もうこの作品は、文句のつけようがないです。スポコン漫画の王道です。
    スポコンだけでなく、恋愛要素もあり、人として成長していく過程が丁寧に描かれていて良いです。
    宗方コーチが亡くなってしまうシーンは号泣してしまいます。

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    懐かしき名作

    元祖テニス漫画。
    岡ひろみと宗方コーチは素晴らしい師弟関係ですね。
    惜しくも宗方コーチが若くして亡くなってしまい失意のどん底のなかひろみは頑張ります。
    あの日記に託された言葉のとおりに。
    岡、エースをねらえ。と。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    テニス漫画の最高峰

    世代のせいもあるけど、テニス漫画と言えばこれしかない🎾
    自分はやってないけど、これ読んでテニス部に入る人が激増したそうな。
    当然アニメにもなったけど、ひろみの声が漫画のイメージと全然違って結局見なかった。
    宗形コーチが亡くなってからは、スポーツものというより哲学的な色が濃くなってきた。
    それでも当時、日本人テニスプレイヤーが世界で活躍するなんて、まさにマンガじゃん❗って感じだったけど今現実になってる。
    今読んでもやっぱり面白いわ。
    ちなみに、松岡修造のバイブルがこの漫画だったって。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    懐かしいです。

    子供の頃、TVのアニメで見てました。
    テニス部、憧れでした。
    お蝶夫人が凄くおとなにみえて読みかえしたくなります。
    課金しようかまよってます。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    スポーツ王道

    昔からの名作なのは知っていたけど、改めて読んでみてすごい話だなと思った。テニスを知らなくても引き込まれました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    岡弘美を見てるとこちらも頑張らないといけないとなぁ。とかって思えます。この漫画のお陰です。面白かったどす。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    テレビでもやっていましたよね。
    今思うと、お蝶夫人とかすごい高校生だなと。
    宗像コーチの『岡、エースをねらえ』は名言です。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    懐かしい

    私の中で名作中の名作です。
    アニメでは、「岡、エースを狙え❗️」というメモ書きと飛び立つ飛行機がラストで、泣けた。
    藤堂さんやお蝶夫人も素敵過ぎ
    当時の私には、 ものすごい大人な人達で、
    宗方コーチなんて、すっごいオジサンと思っていたのですが、まさかの27歳だったんですね。
    いや、若すぎでしょう(涙)
    お蝶夫人も、ひろみのお母さんの気持ちでいるって(笑)
    なんといっても、登場人物の人間性が素晴らしい
    名作です

    by 匿名希望
    • 5

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー