みんなのレビューと感想「赤ちゃんが怖い」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全9話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
、、、なにこの旦那?
うちの旦那もほぼ何もしなかったけど、嫌味は全く言わなかったわぁ。あれって産後に一回でも言ったらダメじゃない?
これ出産経験ある人ならそうだろうけど、もし嫌味言われてたら、殆どの人が一字一句覚えてると思う。10年後も20年後も30年後もね、、。by ぽん太郎丸-
0
-
-
5.0
面白い
ストーリー、画力全てにおいて面白いと思いました。
今後の展開も目が離せないです。
作者の他作品も見たいですねby 匿名希望-
0
-
-
5.0
少し重い内容ですが、絵柄がかわいいので読みやすいです
エッセイ風なので主人公の心が分かりやすくて良かったですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
私もある意味、自分の赤ちゃんが恐かったです。泣き声が1番無理で泣かないよう抱っこしっぱなしで、夫は毎晩飲みで朝方帰って来るしパワハラで何の役にも立たず結果私が精神をやんでしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
旦那さん。
育児を理解してあげてよかったです。
やっぱ、姑はだめやな。
私も、手伝ってくれてる時、ちょっと寝ていたら、「私も寝たいなあ。」と嫌み?言われたことある!
本人に、そのつもりなくても、産後って何でも、嫌みに聞こえちゃうんだよなー。
分かるわ。by ねむーる26-
0
-
-
5.0
産後うつは冗談抜きに深刻。なのに社会は大々的に取り上げない。男性の育休を一ヶ月はもう取得義務付けでもしない限り母親の心身負担は軽減されない。
by ミントさん-
0
-
-
5.0
妊娠中から鬱なので産後心配と思いながら読んでます。
先生の絵はとてもリアルで感情移入しやすいです。
怖いけど多いって聞きますね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
同感
世の中のイクメンぶってる旦那がこのマンガを見たら、クスッと笑うんだろうけど、出産して育児を経験した人は涙を流しながら共感する人が多いのではないだろうか。いいとこ取りしかせずに、イクメンぶってる旦那がたは、所詮大変さを知らない自己中な人ばかり。そして、自分の経験談をやたら振りまく姑。この人達を変えなければ、この国から産後鬱はなくならないだろうね。
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
ひと事ではない。
私も2人目出産後の記憶がないです。3人目産んでからは、仕事も育児も開き直れるようになり楽です。もしこれを読んでるママさんで悩んでいたら、外の意見は無視して。自分は頑張ってる。赤ちゃんは個性があると思ってください。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
主人公が可哀想だなぁーと思いました。産後鬱はホルモンバランスで酷い人は酷い。自分はそれはなかったけど、生理前はイライラしておさえれないから、ホルモンバランスの乱れ更に家族の協力がないとだめですよね。
by 匿名希望-
0
-
