みんなのレビューと感想「赤ちゃんが怖い」(ネタバレ非表示)(15ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全9話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
産後鬱になる理由
産後鬱になったことないけど、なる人の気持ちわかる。あと産後鬱になる理由の90%は旦那さんに問題があると勝手に思ってます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ないな
この作品男の人に読んで欲しい、っていう感想しかでてこない
イクメンになれとまでは言わないけど、こういう思いやりとかあってもいいのでは?って思うby 匿名希望-
0
-
-
2.0
思い出しますね。
子供が赤ちゃんの時、夫は本当に役に立たなかったです。
私も新米ママなのに、赤ちゃん産んだとたんに万能母になれると思っているのか、俺はできない分からない、お前やってよって感じでした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読んでいて胸が苦しくなってきました。
初めての赤ちゃん。お母さんも初めてママになる。身体もボロボロ。それなのにこの旦那は他の非母親はみんな出来てるのに〜と、最も言っては行けないセリフを言ってしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分の産後鬱のお話を読みました。
わたしも産後、切開の後がめちゃめちゃ痛かったり、メンタルを崩しそうになった経験があります。
夫や家族の協力なしでは乗り越えられませんよね。
漫画では受信してからが呆気なく終わってたので、そこをもう少しかいてほしかったかもです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかるー!
産後ってこうなりますよね、そして大概の旦那がこんな対応…ホント母親は心身ともに病んでいきますよ…。
世の父親になる人にぜひとも読んでほしい!どれだけ子育てが大変か…。by エダ39-
0
-
-
4.0
産後うつ
家族の協力がないと新生児の世話は特に大変ですよ!
私は母は他界してしまっていたのでお姑さんが2カ月も寝泊まりして家事も全てやってくれてお昼寝までさせてくれました。
本当にいいお姑さんで感謝です。
でも世の中にはこんな恵まれたママは少ない方かもしれません。
ご主人や家族の協力がないと本当に大変です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
妊娠中に読むものじゃない
今妊娠中で産んだら私もこうなるのかなと不安な気持ちになりました。
でも読み始めたら止まらないそんなお話です。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
わかるんだけど
育児ネタなら少しは赤ちゃん、特に新生児の発達を調べてから描いて欲しい。さすがに生後3、4ヶ月で「ママ」は怖い。
パパはこういう人多いんだろうな。母親ならできるはずって思ってる人。
私は危ないし余計なことするしかえって目離せなくなるから、パパには手出すな!って言ってたけど。by セイママ-
0
-
-
3.0
可愛いだけしか見てない旦那ほんまに腹立つ
家におるからって休めてるわけじゃないんですよー!
勝手に姑呼ばないでくださいby 匿名希望-
0
-
