みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(950ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
私も専業主婦なので大変興味深いです。
私も専業主婦なのでももこさんの気持ちとリンクしてしまうシーンが沢山ありました。子供が病気の時に帰ってこないとか、俺が家のことやるから代わりに働きに出てみろとか…自分がやられたことを思い出してしまいましたね(苦笑)今では専業主婦の労働賃金を計算したらいくらになるか?とか主婦の大変さを世の中も認める風潮にありますので少し心穏やかにいられますけどね。やっぱりパートナーが理解してないのは辛いものです。お話の続きが気になるので購入して読みたいと思います。働きたいけど悩んでる専業主婦の方にはオススメの漫画かも?です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いい。
ドン引きな旦那さんの発言。
我慢できないわ!主人公はどうするんだ、と思ってたら頑張り抜いて扶養を抜けることに。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
同じこと旦那に言われたなあってこころがもやっとしました。確かに旦那も大変だけれど、はっきり言って家事も仕事もするのは本当に大変。母親が当たり前に料理ができると思うな。妻が当たり前に母親になると思うなと叫びたくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
やっぱりだめだ
ポイントが余ってるから一応全部買ったけど、主人公の言ってることに最初から最後まで共感できなかった。旦那さんも可哀想に。
by 匿名希望-
6
-
-
2.0
全く同情できない
家事スキルが無さすぎて発達障害を疑うレベル。
逆に自分が男でこんなに出来ない嫁だとイライラするでしょ。朝から晩まで必死こいて働いて帰ってきた部屋がグチャグチャだと、専業主婦でしょ?昼間何やってるの?と嫌味も言いたくなる。しかも1日家にいられるという恵まれた立場にありながら家事協力要請とか甘すぎ。この手の女性は往々にして夫の昼間の疲弊労働っぷりは想像もしない。by オペレッタ-
23
-
-
4.0
胸が痛い
はい、専業主婦です。子ども2人は幼稚園行ってます。おかしいなぁ、部屋が荒れてます。やらなきゃいけない事いっぱいあって、手が回りません。うちの旦那は文句は一切言いません。しかし助けもありません。
この漫画の旦那さん。子どもが幼稚園入るまでは、どうか文句を言わないであげてください。働くのも待ってあげてください。
胸が痛くてたまりません。by ニコルちゃん♫-
0
-
-
4.0
すごくリアル
うちはまだ子どもがいないし、共働きで家事も分担してるからまだ大丈夫だけど、子どもが出来たら旦那が変わるんかなぁとか色々考えさせてもらう作品でした
仕事が保育士な分、全部子育ては任されちゃうんかなぁとか
でも、掃除代行とか頼る場所は頼らんと自分が壊れちゃいますもんね
色々勉強になりましたby ことりっち-
0
-
-
3.0
読むなら最後まで読んだ方が良いです
どっちの言い分もわかるなー、でもどっちも課題があるよね、と思いました。
一番は、どちらも自分の立場でしか状況をみないこと。
主人公はとことん話し合うことをせず、途中でだんまりを決め込み、勝手に腐る。
つまり、拗ねる。
でも、ゆっくりだけど少しずつ考えを変え、実行して目標を達成するまで諦めず努力し続けて変わったのは素晴らしいと思いました。
結局、お互いの歩み寄りと理解が足りなかっただけのこと。
最後は旦那さんも変わって良かったですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
あたしは独身ですが、なんかありそうだな、聞いたことあるなーという話があり、なぜか共感できるところもありました(笑)夫婦お互いが気をつけなければなりませんね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私は専業主婦じゃないけど、夫にそんなひどいいわれかたはしないけど、気持ち、凄くよくわかる。基本的に家事は女の仕事。こんぬ手伝ってなんていい旦那様だろうと、自画自讃しているのをみるとほんとにむかつく。よくわかる。
by 匿名希望-
0
-
