みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
私は子供できず
フキハラ旦那に嫌気をさして離婚しました。
独身で居続け、同じ考え方を持った友達を作り、人生を楽しむこと
それが人生の正解だなと確信につながった漫画でした。by ぷぅ。。。。。-
0
-
-
3.0
つとむもてるおも恩着せがましい
夫婦を続けているのが不思議
うちなら夫からあんな発言が出たら内紛だわby 匿名でもいいじゃん-
0
-
-
3.0
現実感丸出し
現実的なマンガですね。お金がないと嫌いになった人と暮らし続けないといけない。我慢しないといけない。現実を変えれなくて、普通はそのまま行くんだろうけど、この人は、できることがあったんですね。どんどん稼いで、旦那と別れればいいのに。1番苦しんでいる時に、優しい言葉さえかけなかった旦那のことを覚えといてね、子供のためにも。
by furea-
0
-
-
3.0
腹が立つ
ツトムが嫌いすぎて読むのが辛くなりました笑
本当にこういう事言う男の人多いんですよね。
ただ、ももこが扶養を抜けたからと言って幼な子抱えて生活できるの?と心配になりました。
現実はもっと稼がないと離婚もできないですよね。by たろうぼう-
0
-
-
3.0
難しい問題
今は専業主婦ですが、会社員時代に激務も経験したし、産後はワンオペなので、どちらの言い分もわかります。
気持ちを伝え合ったところで、歩み寄れる人はごくわずか。歩み寄る気のある人は、とっくに行動してる。
奥さんが簡単に夢を捨てたみたいなくだりがあるのだけど、ワンオペ大変よ?想像以上だよ?
この夫婦が分かり合える日が来るといいのだけど。by りえ86-
0
-
-
3.0
夫の性格、発言がものすごくイライラするので、読んで途中でやめました。
モラハラ発言が気にならない人なら読み進められるのかも。by Ptjga-
0
-
-
3.0
まさしくこれが現実なんですが、主人公や旦那さんの環境や社会に、共感し過ぎて読んでいて疲れてしまいました。
by 好物あんこ-
0
-
-
3.0
可愛いイラストとは裏腹に、、
でも読んでてとてもおもしろかったです。自分がこうはなりたくないけども。by ししまるだよんん-
0
-
-
3.0
この作品を読んで思いやり、お互いさまが大切なんだなと思いました。
お互いが忙しく余裕がない状況だから、どちらも自分が一番大変だと思ってしまう。
お互いの話を聞くだけで少し変わっていくのにね。by ぱぱるん-
0
-
-
3.0
わかる
読みながらイライラしながらも、子育てしてる立場としてすごく共感できる部分もありました。
どっちが偉いとか立場が上とかではなく、しっかり話し合う事が大事だなぁと思いました。by ar0613-
0
-