みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(757ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
こうならないよう気をつけようと思える本
お互いが自分の方が辛くて大変なんだ!!と主張し続けているうちはどんなに頑張っても成果をあげても幸せになれないですよね。
モラハラの旦那さんはもちろん言い過ぎだし酷い。でも、酷い事を言う夫だとわかっていながら協力を求め、いざモラハラ発言をされると論理的に自分の意見が言えず、冷静な返答もできず、結局喧嘩になり関係を悪化させてしまう主人公にもモヤモヤしました。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
イライラしました
共働きで旦那さんと変わらない給料を稼いでる女性で家事を一人でしている人もいる中、甘え過ぎだと思う。
でも夫の考え方も共感できない。お互い、感謝の気持ちを持てば、ここまでの溝にならないと思う。by 匿名希望-
12
-
-
4.0
どちらも子供のまま
結婚してしまったんだなーという感じ。
確かに完全なモラハラ夫だけど、奥さんは、今時ちゃんとした社会経験もなく結婚→出産って浅はかすぎないでしょうか?
バカにされるのも仕方ない面あり。
最後は救われる展開でした。by 匿名希望-
5
-
-
3.0
読んでてイライラだが、先が気になる展開
男女が均等に働く時代にはなったものの、女性が育児、家事をやる認識が男性陣に強い。これを顕著に表した漫画。読んでて腹立たしくなるが、双方の考えや言い分が見えてきておもしろい。夫婦の方にはぜひお読みいただきたい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
同じ経験あります…
無料お試し分だけ読みましたが…全く同じ事を夫に言われて読んでいてとても、共感できました!
夫も仕事でストレスを抱えているのは分かるけど専業主婦って自由なように見えてもそんなに自由ではありません…家事育児が下手でもそれからは逃れられないし、行きたい所にも気軽にいけません、男の人は気軽に憂さ晴らしに飲みに行ったりできるけど…
これから、結婚する方は長く勤められる所を見つけたり、手に職をつけたり貯金をたくさんしてから結婚を考えて欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これは辛いねぇ
無料のしか読んでませんが、力になってあげたいとか、旦那を論破してやりたいと思うのは作品が良いからですね。今の自分と比べるとまだ私の方がいいんだな。と思いながら読めるのも惹き込まれる作品だからかな?続きが気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられます。
これが日本の主婦の現実かな~って、考えさせられます。なかなか【主人】に対して主張できない辛さと、【扶養】という日本のシステムが引き起こす問題かと。もっと選択の自由があって、のびのびとしたいことが選べたらと思ってしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
この夫。。。
最後までは読んでいないがムカムカイライラする。
子供は誰の子供だよ。
じゃあ家事に対して給料払ってくれよ。という感じ。
ねちねちねちねち家事にダメ出しするところとか胃がムカムカした。友達じゃないけどよく離婚しないな。by あああああかなやわ-
2
-
-
4.0
とある人のお話として読めばよいかなと😃
何かしら共感するところもありました。
読者から、漫画家へのマイナスなレビューが多々あるが、個人個人の意見として受け止めれば良いかと。
この漫画家の100%を知っているわけではないのに愚痴だらけのレビューが多くてそこだけが残念(´・ω・`)
環境も性格も置かれている状況も皆人それぞれなのにね。
主人公のこれからの人生、どっちに転んでも、前向きに生きて欲しいと思った。
自分の人生ですからね、旦那の家政婦じゃありませんよーって(笑)
これに限らず、人生の決断は、自分が納得して出した答えであればこそ、その人にとっての最良の答えだと思う。
人にとやかく言われる筋合いはない。
漫画家さん、応援してます(*^^*)by yyyy-yyyy!-
0
-
-
5.0
このテーマ、すごくわかります!女性は専業主婦をやれていいよね。といったことを、旦那やその他周りからいわれたことがあります。むかついたので、子供が産まれるまで、心ゆくまで優雅な専業主婦をしたことがあります(笑)でも、今は資格をいかして、仕事をして、家計を助けていますよ。
by 匿名希望-
0
-