みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(666ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,287件
評価5 25% 2,848
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549
6,651 - 6,660件目/全7,917件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    おもしろい!

    インスタCMから飛んできた!
    おもしろい!主婦目線で共感しまくり!
    本当に腹が立つ旦那。こんな人ならいらない!

    by Pals
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    何となく

    宣伝を見て気になり、とりあえず無料分だけと思い購入をしました。結末まで結局購入して読みました。
    自分はこの主人公とは全く一緒の立場ではないけれど、端々で引っかかるところを感じました。おそらく結婚されてる方は、必ず思い当たることがある話だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ものすごく共感できる

    主婦をしているのでモモコの気持ちがとてもわかる。子育てはサポートがないと本当に孤独だ。会社で働く辛さも経験しているから分かる。結婚してそういった違った環境にいる2人が夫婦としてやっていくには相手の立場に立って尊敬し合うしかないと思う。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    気分悪い!

    自分が作った子供、家庭。
    「家族のために」働く責任の重さはとても重いでしょう。でも「家庭」は「家族」で築くもの!モラハラをしてることにも気づかず、自分が正義で奥さんのSOSも解らない旦那にすごくイラついた!

    by 匿名希望
    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    口にはしてなくてもないこの主人公のダンナみたいな考え方の男の人はまだまだ多いんだろうなぁ…
    うちは共働きで収入も変わらないから、だいぶ協力的だけど、私がやって当たり前、ダンナがやると「良いダンナさん」と誉められる…
    同じ子供の親で、同じ正規雇用で、同じ位の給料なのに…
    って思うこともありますが…
    負けるな主人公!

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ワーママです。

    本当に世の中を描いてると思いました。
    女は子供>仕事が当たり前。理解ある会社ならいいけど、理解がなければ病児保育など使って仕事に行く日々。
    家事なんて、旦那は気が向いたら、私は最低限は必ず。無料分しか読んでないので、どんな展開になるのか気になります。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    面白い!

    絵がほっこりなのですが、ストーリーがとてもシビアというか、あるあるでかなり共感が持てます。

    1話分の読みごたえもあるし、これから購読をつづけます!

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    わかる。

    産休中に、 うちの主人の一言「今は俺が稼いでるんだぞ。だからもともと俺の金なんだ。」 というセリフが何度かあったな。ここに出てくる旦那さんも同じ。 どんなに男女平等だと教育したところで、男の方が偉いんだという価値観に支配されているんですよね。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    読んでてイライラしました。自分も12年間専業主婦で、3年前からフルタイムで働き始めたけど、家事の分担はありません。同じような考えの旦那なので、読んでて本気でイライラしました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    見ていてつらい

    ずっと付き合っている彼がいていずれ結婚も考えています。まだ同棲はしたことがないので、一緒に住んでこんな人だったって同じ思いをしないかなんだか不安になりました。
    専業主婦に憧れるけど主婦だってやる事沢山あるんですよね。一緒に添い遂げる人とはお互いの価値観って大事なんだなって思いました

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー