みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(626ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
なにこのだんなーはらたつー
こんな男、絶対わかれるー
モラハラもいいとこ
主人公が頑張って旦那をギャフンと言わせてほしいby 匿名希望-
1
-
-
4.0
結婚、育児って実際にやってみないと本当に大変さがわからない。芸能人の誰かが言ってたけど、お試しがあればいいと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とにかく夫の言動にムカついた…。ハッピーエンドといえるのか?最後は夫も変わろうと努力がみえて良かったと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
未婚ですがリアルな結婚生活を知れました
結婚することが、正解で幸せなのか?
別れた彼氏も周りも、適齢期で結婚したいとうるさかったのですが、私は乗り気になれませんでした。未婚ですが、誰かとの共同生活なんて実家でも大変なのに、本当に幸せなのかな、という違和感が消せなかったからです。
ずっと心にあった疑問と違和感が、間違いでもなかったように思います。結婚ってやっぱり大変なんだなと思いました。
それでも2人の努力とか相性とか、きっといろいろあるので、一概に「結婚なんて」とも思いませんが、既婚の方から未婚の私にはきっと言うのがはばかられて聞けないようなリアルな結婚生活を知れました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
旦那さんも大変だけど〰️❗
小さい子供居る主婦ってホントに大変。確かに外で働く事だって大変。夫婦なんだからお互いに思いやる気持ちがなければ家族ってって思うわ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どちらの言い分も、、、
理解出来る部分とそうでない部分があるかなぁと。
旦那の心ない言葉の数々もあるけど、
現実には育休明けの時短社員が他の人に迷惑かける事がある事も事実なので、女の方が大変!!っていうのも違う部分もあります。
実際に、私が働いてる会社では子持ちの時短が沢山いますが、急な都合で欠勤することに対しては誰も咎めません。すごく女性が働きやすい会社です。
でも、なかには旦那の文句も言いながら自分自身は周りに甘えまくって家庭でも会社でも周りに迷惑かけてる人も沢山います。
仕事がデキる女性は、子持ちでも無しでも結局デキる人が多いです。
結局はそうなるんですよねぇ。デキる女性はどんな境遇にあっても紆余曲折あって最終的には家庭もそこそこうまくやりつつ、仕事も限れた時間で周りから必要とされる仕事をしています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ありそう
全部読みました。まだ結婚していないので想像はつかないですが、こういった結婚生活もあるのかなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
イライラ
自分が専業主婦の経験ないから、読んでてちょいイライラする。女だっていくらでも正社員で働けるのに扶養って何だよ?甘えるな、って思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
同感です。
ほんと、育児のことを軽視し過ぎ。子供が小さいうちは何かと手が掛かるし、目が離せないのに、仕事してる方が偉いとか。育児に奮闘している奥様を馬鹿にし過ぎ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
夫婦のすれ違い、モラハラ、コミュニケーション不足、とても感じますが、そこらじゅうにありそうな話ですね。旦那さんも奥さんも、もっとちゃんと考えて欲しい。でも続きと結末が気になります。
by 匿名希望-
0
-
