みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(618ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
広告見てずっと気になってたので買いました。
つとむさんにイライラしながら読んでます。笑
ぶっちゃけ独身だから両方には共感できないですねby 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感
無料分しか読んでませんが、離婚した旦那は、モラハラでした。
結局わからないんですよね、渦中にいる人の気持ちが。で、同じ額だけ稼げるなら、手伝ってやるとか、そうじゃないんですよね。うんうん、と頷きながら読んでました。主人公に、モヤモヤがなくなるような最後を迎えて欲しいと願います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良いお話でした
わたし自身、子供の保育園の朝送り以外は殆ど妻に任せっきりでした。連絡ノートも一度も書いていないし、内容も稀にしか目を通してません。この作品を拝見したのをキッカケにもう少し妻の負担が減るよう、自分の生活を改めたいと思います。
by 四葉亭四迷-
0
-
-
5.0
ワンオペ育児を経験した人にしかわからない
子供を家で一日中見るって、本当に大変。
片付けても片付けても散らかされる。
空いていた引き出しから物を取り出す。
ティッシュ箱から大量にティッシュを出す。
食べかすは下に散らかる。
食事中に皿に載せた食べ物を手づかみで投げる。
おもちゃはひっくり返される。
こんなことやってられない。
四六時中子供の世話に追われるより働く方がよっぽど楽と何度思ったことか。
その大変さを理解していないと、そもそもこの漫画の真髄はわからないと思います。
この大変さの中で、家事ができないのを理解しない(できない)夫。
「日曜日は俺がやるから、それができたらこれからは俺の言う通りにやってもらう」というシーンがありましたが、
たった1日世話するのと、毎日家事育児に追われるのではまるっきり違いますから。
とにかく、この漫画に違和感を持たれた方は専業主婦としてワンオペ育児+家事を完璧にやってみてください。
ネガティブな意見も100パーセント、ポジティブなものに変わると思います。by 匿名希望-
875
-
-
5.0
激しく共感しました。
私が専業主婦時代に感じていた辛さがふつふつとよみがってきて仕方がありませんでした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
離婚のときに夫婦だけの問題にしてしまうことは多いけれど、
作者はたるとくんの気持ちに重きを置いていたので救われた漫画でした。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
気持ちわかる
タイトルと絵の感じにひかれて、無料を読んだら続きを読みたくなりました。妻と夫の立場両方で読めます。ムカつくのは夫だけど、夫もそれなりに会社で色々あるのね。妻は腹が立ってもニコニコしすぎで、あれではストレスがたまる一方。
まぁ、何も無い家庭なんてありえないかな。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
わからん話やわ
この奥さん、わからん!全くもって。旦那さんの方が正しい!子供いてパート程度で働いてて何文句言ってるの?出来ない主婦なのを棚に上げてるとしか見えない。旦那さん、めっちゃ可哀想!私も私の母も親戚の女性方、みーんな旦那同様稼いでて家事も育児もやってます。このストーリー自体、古過ぎてつまらん。なので、購入しませんでした。
by 匿名希望-
8
-
-
4.0
あまりに同じで
夫の発言があまりにうちと同じで読むのが辛くなりました。主人公が甘えてる等言う人が多いことにも驚きです。自分のほうがシングルでもっと大変とか、うちのほうが子供がもっと多いとか…。そんな小さな違い挙げ連ねて女性同士でも我慢苦労自慢大会する人が多いうちはモラ夫社会は変わらないんだろうなと悲しくなりました。
パートとはいえ主人公さんは仕事もしてるし、小さな子供の世話との両立って大変だよねって共感じゃダメなんですかね?家事や子育てが苦手なら結婚するなとか子供産むなとか、向いてる人しか結婚も出産も許さない窮屈な社会になれば、そんなのどんなことに向いててどんな能力があるかなんて個人差です。より家事育児上手い人にバカにされて自分の首がしまるだけだと思います。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
夫ウザイなー。何も知らないでよく言う。
でもこの主人公の妻もちょっとやらなすぎじゃないかな。
程よく家事も育児も仕事も2人で分けてやるべき。by 匿名希望-
0
-
