みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(598ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,287件
評価5 25% 2,848
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549
5,971 - 5,980件目/全7,917件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    分かりますよ

    タイトルに激しく共感しました。
    読む前から分かる分かるよ~と。
    主婦ならかなりハマる内容だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    リアル

    ぜんぜんこういったことにはまだ経験ないけど旦那さんすっごいムカつく人だなーっと思いました。でも読み進めていると旦那さんもけっこう嫌な思いとかして働いてくれていたのでお互い相手の苦労とか分かってるとうまくやっていけるのにと思う。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    現実的

    こうゆうのあると思います。
    現実的。

    どっちが悪いとか、
    モラハラとかは分からないけど、

    専業主婦の主人公も鈍臭いし、それなのに夫と対等になろうとするし、余裕なくすとイライラすることあると思う。

    けど、弱ってる人を傷つけらような態度とったらダメだよね、夫婦とか大切な人なら特に。

    夫婦のパワーバランス、崩しちゃうとつらいよね。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    気持ちわかります

    私も同じような環境なので、主人公の気持ちが分かりながら読みました。
    家事も立派な仕事だし、なのになんだか悲しくなりました。
    でも主人公は頑張っていてすごいです。
    私も見習いたいです

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ひどい夫

    私も今は専業主婦で3歳の子供を育てていますが、度々夫とお金のことでケンカになります。
    でも、このマンガに出てくる夫は本当にひどい!
    誰もが育児も家事も完璧になんて出来ないと思います。
    子供をみながら家事と育児をこなすことがどれだけ大変か、やってみてほしいと思いました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ただ妻を下に見たい

    私の父親もそうでした。
    全ての家事を母まかせ。母は父とほば同額稼いでましたが、父はつきあいだのなんだので何もしません。
    家事育児は女性がやるもの。そんな意識がまだまだ日本にはあると思います。
    こちらの漫画の旦那さん、普通にずっと働けていたとして、奥さんが同等かそれ以上に稼いでも手伝いなどはしないでしょう。それっぽい、もっともっぼい反論を引っさげてくるだけだろうなあ。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    よくわかる

    扶養って、やっぱり肩身狭い気がして嫌です。家事とか育児ってホント大変と思いますけど、それをわかってくれる旦那なんとそうそういないでしょう。今の世の中でも、絶対、家事は女の仕事と思ってる人が大半だしょ。と思います。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    夫婦といえども他人

    ワンオペ育児の現実的な問題を漫画だからといってデフォルメせずに描かれた作品だと思います。
    夫は日本人の男性にありがちな【稼いでいる男が偉い】という価値観を持つタイプ。
    子供という尊い存在がいるのに、子育てのことですれ違いが起きやすい昨今の問題はとても考えさせられます。
    私はまだ子なしの夫婦ですが、今後子供が出来た時絶対にワンオペになるので、夫とのコミュニケーションとお互いの歩み寄りが大切だな、と改めて思わせてくれる作品でした。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    夫がありえない。
    こんな夫だったらさっさも離婚してしまえと思います。
    いまだにこんな夫がいるのか、、、

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    リアル

    リアルな夫婦の姿だと思います
    小さな漫画本にして、会社や色々なところで配ってほしいくらいでした、旦那にも読ませたい

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー