みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(56ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
551 - 560件目/全810件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    無い物ねだりなのかも知れませんが

    専業主婦は専業主婦でとても立派なものだと思います。掃除洗濯、お金の管理に色んな手続き、子育て。それを旦那が稼いで女がやりくりする。お互いが感謝をしあえれば、とても良い関係だと思うんですけどね。
    うちは子どもがまだ授かれていないので共働きです。なのでら何もわかってないのかも知れません。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    無料のみ読了

    夫の性格が救いようなくてなんで離婚しないのか理解に苦しむ。無料分の最後の方に少し光が見えたけど、購読はないですね。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    夫の年収はいくら?

    現代社会が抱えている夫婦の問題が描かれていると思います。

    無料分だけ読ませてもらったんですが、

    夫が、産まれて1年にもならない乳児を育てている妻に
    「外に働きに行け」
    と言うのは、
    どう考えても物理的に難しいのではないでしょうか?

    産まれたばかりの子供の育児がどれほど大変なものか、
    しっかりと学んだ上で
    子作りしないといけないです。

    育児に対する認識が甘すぎたのかな?

    自分はずっと独身で、出産や育児は未経験者ですが、

    「子供」といっても、色んな性質の子が居て、
    おとなしくて寝てばかりの手のかからない子供もいれば、
    数時間おきに泣きわめいて、母親の睡眠時間を奪い衰弱させてしまうくらい
    手に負えない子供もいるそうですね。

    親というものは我が子を育てなくてはなりません。
    それは男親も女親も同じだと思います。

    女親だけに育児の全てを押し付けるのは、理にかなっていません。

    この作品で一番気になっていることは、夫の年収です。

    共働きをしないと生活していけないくらい夫の年収が低いのであれば、
    妻に対して高圧的に接するのはおかしいな?と思うのですが。

    結局妻に外に出て働きに行かせても、
    保育園に預ける費用を上回る額を稼げなければ、
    プラスマイナス0になるので、専業主婦の状態とほぼ同じですよね。

    では子供の身になって考えると、
    母親には、せめて小さいうちだけでも、そばに居てあげて欲しいです。

    妻の方ですが、
    女性にも色々な人が居るので一概には言えませんが、
    結婚した以上は、一家の女主人です。
    これを主婦と呼ぶのですね。

    まあ家庭内の一切を取り締まる重要な役職です。
    金額にすると月給25万円程度の労働力らしいです。
    昔は「家刀自」(いえとじ)と呼ばれていました。

    家事が苦手ならば主婦に向いていないタイプの人なのかもしれませんが、
    結婚した以上は、コツコツと家事能力の向上を
    高めていかなければならない責任があると思います。

    いずれにしても、夫の稼ぎ・もしくは不労所得などの年間総所得が
    具体的にいくらなのか、所得税や固定資産税がどれだけ引かれるのか、
    金額が明確になっていないため、

    育児の負担の全てを妻に任せっきりにできる根拠となる証明が無いと
    何とも言えない状況だと思いました。

    その辺の経済的な話を詰めておかなければ安心して結婚できないですね。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    無料分だけしか読んでいませんが、イライラします。
    こんなパートナー要らないですね。
    思いやりを忘れたら、夫婦は成り立ちません。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    過去の自分と重なりました

    私は現在進行形でワンオペだからこの辛さが痛いほどわかって、読みながら泣きました。誰にも頼れない、夫も協力的ではないし激務なのでクタクタです。夫婦だって他人だから、お互いに気を遣うって多少は必要だと思いますよね。夫婦の在り方を考えさせられる内容です。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    旦那に

    読んでて、この人の旦那にイライラします!!
    家事育児を軽視してるのが許せないし、全く協力的じゃない。
    読んでてイライラします。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    見ててきつい

    ネタバレ レビューを表示する

    正直夫婦間のやりとりが見ててしんどくなりました。でもこれがリアルかなって思います。夫の態度や言葉のあちこちに自分だけが正しい感があっていらいらしました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    暗い気持ちになる

    ネタバレ レビューを表示する

    私も子育てしていますが、こんな旦那さん、嫌だな…
    たしかに子供がある程度手がかからなくなってからの主婦は、昼間自由にできて…って思いますが、新生児からの数年間てほんとに、大変。思いやり、という基本的なところが欠落しているし、旦那さんが勤めている会社の考え方も、古くて悲しくなる。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    夫にイライラしっぱなし。
    今は共働きが普通で、専業主婦だと「甘え」「寄生虫」という風潮が苦手。
    専業主婦という選択肢もくれない、甲斐性のない男はダメだと思います。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    社会的な問題とか、旦那の視点からみるととか、奥さんの立場からみると、とか色々ありますが、、あまり読んでて気分のいいものではありませんでした。
    何の仕事をしているかとか、何ができるとか云々の前に、相手を1人の人間として認める。夫婦になると、相手が自分の一部みたいな気になってしまう人って意外といるのかなー、と。

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー