みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(557ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,287件
評価5 25% 2,848
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549
5,561 - 5,570件目/全7,917件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    Twitterで見て 続きがどうしても気になって購入しました。主婦の仕事はまだまだ理解されないし、出来て当たり前の世界です。主人公の反撃に期待してしまいます。まだ途中までしか読んでいませんが、続きが楽しみです。旦那様に思い知らせて、分かり合えて、最後は幸せになるといいなと思っています。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    夫婦の闇。

    「夫の扶養から抜け出したい」読破いたしました。
    私自身、パートに出て僅かばかりの収入は得ているのですが、3話目の購入を数日間悩んだ末、最後まで読ませていただきました。
    夫婦とは?どうあるべきか?
    その答えは出ることは無いでしょう。
    ただ願うことは、お互いのことを傷つける言葉や態度、行動が無く。落ち着いて話をする時間を持てればいいな。

    悩めるママたちにエールを。
    余裕のないご主人に休息を。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    わかる

    こんなパートナーだったら、私も同じように扶養から抜けたい。主人公の気持ちが本当にわかるからさくっと読める。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    もやもや

    主婦のいろいろなもやもやを一緒に考えさせてくれる漫画です。読みながら自分ならこういう時にどうしたいか、とかいろいろ自分の気持ちを再確認できます。いろいろかんぎえてまずは前に進むことが大事かなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    周りにもいる

    似たようなタイプのご主人を持つママ友がいますが、ご主人が育った家が、男が一番偉い、女はこうあるべき、という教え方でお母さんもおばあちゃんも来たようです。今まで負の連鎖はどこかで断ち切らないとね。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    「やりたい事を仕事に出来て幸せだね。羨ましい。」と言う周りの目。
    働きながらの家事や子育ての苦労。
    女なんだからやって当たり前、出来て当たり前、と言われる息苦しさ。そして、そうであるべきという自分自信の価値観の刷り込みや、
    1番近くで理解していて欲しい人に理解してもらえない辛さも、
    全部を描いてもらえて、涙が出ました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    わかるわぁ〜

    結婚してる人なら一度は離婚したいと思った事があると思う。主婦…子供の世話送り迎えいろいろ大変。この主人公の主婦と同じ事思う。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    共感、、

    きっと既婚者の方は
    少しくらいは共感する部分が
    あると思います。
    こんな夫婦たくさんいるんだろうな、、
    幸せになってほしい、、

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    なるほど

    私は仕事をしているワーママなのですが、専業主婦ならこんな風に日々思ってしまってるかもしれないと思いました。
    子育て中にある、夫婦のケンカや悩みにとても共感しました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    作者さんの夫が、うちの夫によく似ていたので、気になって読みました。
    作者さんも、妊娠を期に仕事を辞め専業主婦になったのも私と一緒で共感しました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー