みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(553ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
この夫ムカつくー!
自分が子供出来て専業主婦になったからわかるけど子育てして家事してって楽じゃないから!
毎日12~15時間勤務だったけど子育ての方が断然大変です。おやすみなんてありません
この漫画を全国の夫たち及び専業主婦が楽だと思ってる人に見てもらいたいですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
それぞれの立場はあれど
夫と妻、それぞれの立場はあれど、言ってはいけないラインをだいぶ越えてる旦那さんにゲンナリしながら、ももこさんを応援する気持ちでいっぱいになりました。
私も専業主婦ですが、子どもを産む前は働いていたし、子育てが落ち着いたら働くつもりです。自分の夫がももこさんの旦那さんのような人ではないことに、しみじみ有り難さを感じました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最近流行りの共感系マンガだと
軽い気持ちで読んでみましたが
大泣きしました。
絵のタッチが軽い分、パンチがききました。by コンビニ弁当-
1
-
-
5.0
とても残念
読んでて旦那さんひどい人だなあと思っていたのですが、コメントを見たら世の中に旦那さんみたいな人が多くてビックリしました…
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
今まさにこれ。ワンオペで3人末子はもうすぐ3歳。旦那の行動と自分の状況がシンクロしまくり近々離婚を宣告します。男は細かく指示しないと察してはくれないとよく聞きますが細か過ぎると機嫌が悪くなるし、都合が悪くなるとすぐ逃げます(旦那)反対に女は察して欲しいと口には出さず不満を溜め込み爆発します(私)(笑)お互いに思いやりと気遣いが十分出来ればよいのでしょうが少しずつの積み重ねで大きくすれ違って行くのでしょうね。共感と色んな想いが錯綜する作品です
by 匿名希望-
4
-
-
2.0
あるのかなぁ
こういう家庭って多いのかなぁ。なんだかなぁ。私はブチギレ離婚する。家事育児の負担を知らない旦那が多すぎる。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
よくわかる
こんな旦那よくいますよね。
イライラしながらモヤモヤしても仕事してないから言いづらいし。もう少し奥さんがどうなっていくのか気になります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
イラッとした。専業主婦が良いか悪いかなんて決められないけど、楽だねとか口に出すものではない。
そりゃ遊び呆けてる専業主婦も居ますけどね、互いにフォローしないなら一緒にいなくてもいいんじゃん!って思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いい問題提起な作品
すーごく共感しますし、このような悩みのある友人知人、こういう事を言ってしまう旦那さん、たくさん目にしました。思い返す事いっぱいです。
この作品を通じて世の中にいい問題提起になればいいなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分にも子供がいるので
すごく共感できる漫画だったby 匿名希望-
1
-
