【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(50ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
この夫婦…
どっちも、相手の立場に立てず、「何で自分だけが…」って思考に陥ってますね。
ちょっとだけでも相手のこと思いやれればすれ違いも起きなかったのにねぇ。by つばはちろう-
0
-
-
1.0
「あまり共感できないなぁ。。。」の一言
他の方のレヴューも参考にしましたが、本作についてはあまり共感できないという印象でした。
何より問題が大きくなるまで積極的に話し合いができていない。
主人公があまり夫に向き合っていないように感じました。
一方的な想いを急に伝えても日常生活にポジティブな効果は生まれないように思いました。
彼女は不満を溜め込む前にやはり、些細なことでも「相談」をすべきだったでしょうし。
ある程度の割り切りや大きな決断が早い段階で必要だったのではないかと思いました。
「夫は他人であり一番の理解者でなかった」点が何より主人公自身を苦しめた訳で。
唯一の相談者が友人の、心ない(と個人的に思う)離婚を示唆することは如何なものかと、、、
母親も我慢しなさいの一点張り。こんな状況に陥るものでしょうか?
これでは何の為に結婚したのかと言わざるを得ない感想です。
モラハラの夫に対してモラハラをしている自覚をまずは気付いてもらえると良かったのではないでしょうか。
歩み寄りの方法ならいくらでもあるはずだと感じた作品でした。
途中まで購読しましたが、あまり主人公に魅力を感じなかったので購読をやめました。
賛否ある作品かと。by トトポン-
0
-
-
1.0
結構現実にありそうで、なかなかもやもやする話です。家事や育児って本当に大変なのに、お金にならないからって低く見られる…こんな旦那は嫌だ。
by ゆんゆんゆん5-
1
-
-
4.0
自分で道を切り拓く
結婚して子供が生まれて夫との考え方に違いがあることに改めて気づく‥すごくわかります。
稼いでる方が偉いのか?ほんと腹立たしい‼️
自分で道を切り拓くんだ!頑張れ!by はなまるどん-
0
-
-
4.0
考えさせられる
どちらの視点でも、相手の立場になればそれなりに共感できるのですが、自分に置き換えると、それはすごく難しいことで、すれ違いになる理由がよく分かりました。
by ukiukiuki-
0
-
-
5.0
共感できる
とにかく共感できます。
旦那さんの暴言は許されるものではないですが、原因は誰にも助けを求められない・弱音を吐けないことなので少し同情できます。
夫婦・家族の絶対的な正解があるわけではなく、お互いに話し合ってそれぞれの形をつくっていくことがとても大事だと思いました。by つつむら-
0
-
-
3.0
夫にイライラする
とにかく夫の言動にイライラします。どうして離婚しないんだろう?
先立つ物がないのは分かりますが、度を超えたモラハラに耐え続ける主人公の弱さにも、イライラしてしまいます。DVから抜け出せない妻が沢山いることも分かっているのですが…。
だからこそ、夢だった漫画を描くことに再び挑戦する展開は応援したいと思いました。頑張れ!by ☆SayaCafe☆-
0
-
-
4.0
凄い!
こんなにも、ワンオペの苦しみを描いて下さる作品にも巡り会ったのは初めてです 嬉しさと悲しみがいっべんに押し寄せました 分からず屋の夫、ここにもいたか、ウチだけではないけど同調できない、共感できない人って本当にいる 甘えっぱなしのいい子いい子で育ってきた恐ろしいモンスター夫…絶対、こんな奴とは結婚してはならないのです
by yoga.moon-
0
-
-
4.0
主婦なら共感
この憤りのない子育て、家事は共通認識だったのかと自分を慰める事ができました。
男って本当しょーもない。
ATMの働きで許されているうちが華と早く気付きます様にby 茶名-
0
-
-
5.0
ここまでではないけど、反省
ホント、奥さんに頭が下がる思いですね。
このダンナみたいに、ハナから手伝う気がない程酷くはなかったにせよ、子供が小さい時はやはり仕事で多忙を言い訳にして、奥さん任せになってたので…
しかも、ウチの奥さんは働きながらだったので何も言い訳できません。
このマンガは赤ん坊〜手がまだまだかかるお子様がいる、子供の面倒をなかなかみれないオトウサンに是非読んでもらいたいです。by 弐ですってば-
0
-