みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(43ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ワンオペ育児の辛さを知ることが出来ます。私は夫婦共働きですが、このまま子供を産むと完全なワンオペになることが予想できたのでこの漫画を読んで夫婦の働き方を見直すいいきっかけになりました。
by nabemi-
0
-
-
4.0
頑張ろう
主婦って、本当に心から大変で、私も旦那がその大変さに気がついて、動いてくれるようになったのは三番目の子どもが生まれてから。もちろん私も働いていたし。一から十まで全部やり方説明して、それでもできなくてイラッとさせられていた。このご主人なら、要らないと思う。家の旦那は今では良く動いてくれるからたすかる。年収が目標に達して子供がこのくらいの小さな年齢ならば、まだ、別れても大丈夫。良くやっている。ご主人モラハラだし、会社でのストレスぶつけてるように見えるし。ダメなことしてるんだから、さっさと切れると良い。家のことこなして働いて、子育てして。旦那に振り回されるなんて馬鹿げてる。
by rmwith-
0
-
-
4.0
夫の言い方は本当に腹がたつけど、働いてないんなら家事育児奥さんの仕事だよね、ってのはどこかで思います。助けてほしいなら、具体的に「帰りにこれ買ってきてほしい」「これをお願いしたい」と言わないと伝わらないよ。ただ、この夫はそれでも突っぱねそうだけど。
by 炎の女-
0
-
-
4.0
わかる
わかるわかると思う女の人は多いと思います
逆になんで男の人はわからないんだろうと想ってしまいましたby めざせミニマリスト-
0
-
-
4.0
わかる
これってお互いが自分の立場での生活しか知らないから、あるあるな事ですよね。
家事育児を男性もすすんでやる人もいるけど、
基本的に女の人の仕事と思ってる人が多いと思います。
うちも、共働きだけど
「俺が洗濯してあげたから」って言います。
してあげた??
私いつもしてるけど、してあげてるなんて思った事ないけど。
と思いながら、家事してます。
この漫画のように何か決定的な事があってお互いの立場を経験しないと理解しあうの難しいです。by あんこ123-
2
-
-
4.0
出産後
環境の変化のスピードにお互いついていけないからこういうすれ違いが起こるんだろうなと思う。
旦那とは絶対うまくやっていけると思ってたけど、産後の喧嘩の多さに離婚を何度考えたか。お互いの理想と現実をいっぱいいっぱい話し合う必要があるんだよね。今までの生きてきたものも出てくるし。モラハラ気質みたいなのはなかったけど、共感できることが多い漫画でした。by フジコ母ちゃん-
0
-
-
4.0
うむ
最初はこの旦那にめちゃくちゃ腹がたって仕方がないです(苦笑)
でもホントに勉強になる!!私も念の為しっかり自立できるようにしようと思いました←-
0
-
-
4.0
育児したことない人は見ない方がいいわ
育児なめすぎなんよな、育児やった事ない人は。私は残業まみれのブラック企業で働いてる方がよっぽど楽だった。男と同じように働いて同じように稼げるならいくらでも働くわ。てゆかこっちはやり続けたかった仕事やめて、それでも旦那の子を産んであげたくて命かけて死ぬ気で産んでるんだわ。俺と同じ金額稼げっていうならお前が妊娠出産しろ。出来ないでしょ。そうゆー事。育児も仕事も職場や、その子の性格で大変さは大きく変わるし、人の捉え方は人それぞれだから仕事よりも育児のが楽って人もいると思うけどね。私は仕事してた時の方が断然楽でした。私の旦那には日々の子育て事情をみっちり聞いていただいて理解してもらった。だから家事が出来なかった日は旦那にやって貰ってるし、夜は育児を旦那に任せて、私はそこから在宅ワーク3時間。とても平等でいいバランス。死ぬまで一緒にいるつもりなら冷静に今すぐにきちんと話し合った方がいいよ。それでも理解しない思いやりに欠けるアホはいずれ離婚するし、子供に良くない影響を与えるので早めに見切りつけて離婚しようね。もちろん理解してくれて努力してくれる旦那さんには感謝の気持ちと愛情を日々沢山伝えてね。
by たらここここ-
1
-
-
4.0
まだ無料分を読んでいる途中ですが、続きが気になっています。
まだどちらがどうとかは言えないですが、まだこういう男性が多いのは残念です。by とらしん-
1
-
-
4.0
面白かった
2chまとめ系な感じの漫画でした。
文字だけとは違い絵がある事で妻側の心理描写があるので分かりやすかったです。by ニックネーム登録できん-
0
-