みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(42ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
共感できる
とにかく共感できます。
旦那さんの暴言は許されるものではないですが、原因は誰にも助けを求められない・弱音を吐けないことなので少し同情できます。
夫婦・家族の絶対的な正解があるわけではなく、お互いに話し合ってそれぞれの形をつくっていくことがとても大事だと思いました。by つつむら-
0
-
-
5.0
協力とは
協力とは何かということがすごくテーマになっている漫画です。
ただのワンオペの話じゃない、現実的な部分がリアルに描かれているのに絵はほんわかしていて、バランスがすごくよかったです。-
0
-
-
5.0
ここまでではないけど、反省
ホント、奥さんに頭が下がる思いですね。
このダンナみたいに、ハナから手伝う気がない程酷くはなかったにせよ、子供が小さい時はやはり仕事で多忙を言い訳にして、奥さん任せになってたので…
しかも、ウチの奥さんは働きながらだったので何も言い訳できません。
このマンガは赤ん坊〜手がまだまだかかるお子様がいる、子供の面倒をなかなかみれないオトウサンに是非読んでもらいたいです。by 弐ですってば-
0
-
-
5.0
なんでこんな事言うんだろう?
家にいるんだから家事も育児もできて当たり前って、育児やった事ないんだね。他にも町内会のこととか、園のこととか。仕事みたいに自分で順序立ててとかできないんだよー!
って主人公の気持ちが分かりすぎて辛い。by pipipi815-
0
-
-
5.0
結婚したくない
このような作品を見る度に思う。結婚したくない。結婚することは幸せなことだという固定概念があるけど、そうは思わない。
by なななぁあ-
0
-
-
5.0
面白かったです。
モラハラの夫から抜け出す為の頑張り、とても面白く 応援しながら読めました。
夫視点での内容もあり、なるほど!と気づきもありました。by るる丸星人-
0
-
-
5.0
共感するところだらけ
家事育児は妻の仕事ではありません。家も子どもも夫婦2人のものだし、一人暮らしのときには自分のことは自分でしていたはずなのに、結婚した途端に妻にやってもらって当然になる。その上、家事育児で家にいることを楽だと思われている。
こどもが乳幼児の間はとんでもない戦場です。
いまだにこれが当たり前だと思っている人たちが多すぎるけれど、時代は少しずつだけど変わってきている。これを読んでももこの行動から勇気をもらえる女性もいると思う。by アニーとクララベル-
0
-
-
5.0
妻の気持ちを想像したら
やっとやっと離婚したいと思ってお金を稼げるようになって、その日に夫がそんなことになって……
これからどうしていくのかとても気になりますby すうめいなり-
0
-
-
5.0
モラハラ夫の話ですね。最終的にスカッとするお話であってほしい!モラハラ野郎が更生する事はまずないので、さっさと見切りつけて捨ててやれー!
by おおいまつだ-
0
-
-
5.0
共感
共感でしかない!男の人ってなんでこうなんだろう、、、
全員こういう流れになっていくものなのか、、、??by 3児ママ-
0
-
