みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(374ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,288件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,750
評価3 30% 3,331
評価2 7% 811
評価1 5% 549
3,731 - 3,740件目/全3,750件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    一気に読みました。

    最初に思う感情は、夫の癪に触るセリフにイライラ離婚しちまえーっと。
    モラハラ気質に問題ありの夫だけど、極限状態で組織内で働く辛さもまたわかるよね。
    私自身、実家暮らしだけど、合わない会社にいた時のキリキリとした日々鬱積していく感情… 気持ちに余裕はなくなり思いやりを持てず家族に当たっていたなと。苦い思い出。

    それはさておき、読了後、一番感じるのは
    子供のお金、医療費、学費など、ちまちました補助レベルじゃなく完全に無償化すべき。
    お金の心配は無く、子供を産み育てられるようにしなくては少子化は止まないでしょうね。
    子供は贅沢品ですか?

    by 匿名希望
    • 3
  2. 評価:4.000 4.0

    腹が立つ!

    とにかく読んでて旦那に腹が立つ!
    そして会社がブラックすぎ。
    でも本当に世の中にこういう旦那がいるんだろうなー。と思うと悲しくなってくる
    まだ途中までしか読めてないけど、この後主人公がどのように自立していくのか楽しみです。

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    どこかしら共感できるところがある

    育休中の妻側です。私のパートナーは子どもが生まれてから毎日同じ時間に帰ってきて、それからできる育児・家事は分担してくれます。私が少々サボっても文句ひとつ言いません。妊娠中も出産も本当に支えてくれました。それでもたまに出てくる、不満。全て理解し合うなんて無理なんだと思いました。それは私がパートナーを理解しきれないのも同じ。
    この作品の夫のような人ならなおのこと。ただこのような人は本当に多いと思う。無意識に口から出す人、意識的に出す人、思ってても言わない人、色々だろうし、その意見が間違っているかと言われればそうでもないと思う。
    結局、大事なのはお互いを思いやることなんだなと改めて思った。明日また改めてパートナーに感謝を伝えようと思った。

    by 匿名希望
    • 15
  4. 評価:4.000 4.0

    なんか……なんていうか、物凄く共感できてしまう作品です(。>д<)
    これからも子供が大きくなるにつれ更に大変さは増しますよね、きっと。
    このお話しに出てくる旦那さんまではいかないにしても、男は外で沢山働いてるんだから、主婦で働くのは家事も当たり前って考えの人多すぎ。

    by 匿名希望
    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    働くとか働かないとかそんなの男にどうのこうの言ってほしくない!とまず思った私は古いのかしら。だって子供を育てるのって大変ですよ。主婦業だって限りないし。でも収入があれば男は要らないよね。子供さえもらえば亭主はいらんと思っちゃう私はダメなのかしら

    by 匿名希望
    • 9
  6. 評価:4.000 4.0

    同じ境遇の女性多いんじゃないかなって思いました。
    男尊女卑じゃないけど、それぞれ役割分担してお互い尊重して負担減らせればいいんだけどね。
    他人同士が生活を共にするから付き合ってる時には見えない部分が見えたりしますよね。

    by 匿名希望
    • 4
  7. 評価:4.000 4.0

    未就学児の面倒を見るというのは本当に大変で、保育園に預けて、仕事に行って、買い物を終わらせて、保育園に迎えに行って、お風呂と夕飯を終わらせたら、早く寝かせつけて。それなのに、保育園に預けてるんだから働けるよねっていう夫のことばがちょっと切なくもあり。

    by 匿名希望
    • 5
  8. 評価:4.000 4.0

    赤裸々

    いつもキラキラ少女マンガばかり読むのですが、久しぶりに現実的なマンガをなをだか覗きたくなり見てみました。
    そうそう、いつ伺っても整理整頓された家なんてね、なかなか無いし、甘やかしつづける王子様のような夫なをてなかなかいないよね。

    • 3
  9. 評価:4.000 4.0

    ほんとにイライラする旦那。
    でも、日本にはこんな旦那、いっぱいいるんだろうな~
    この奥さんはマンガが描けたので、なんとか切り抜けた(?)けど、これから先も、いっぱいイライラすることが出てくると思うな。

    by 匿名希望
    • 6
  10. 評価:4.000 4.0

    あぁ、すごくわかる。
    うちも同じ。働いてる時はどっちが上とかないよって言ってたのに、仕事辞めて子ども三人育ててる今、誰がお前たちの面倒見てると思ってるんだ!!って言われた。
    資格もあるし、今着々と離婚の準備してます。

    by 匿名希望
    • 21

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー