みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(364ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
付き合って4カ月で結婚した口なのですごくわかるしイライラするね、旦那に。でも本当にこういう旦那っている。うちはここまでひどくないけど、いつ働くの?とかはすごくプレッシャーになる。家事育児って、時間があるからできるとかじゃないんだよな!
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
ダンナの言葉や態度に終始イライラしながら、奥さんがんばれ!と応援する気持ちで最後まで読みました。
ダンナもブラック企業でストレスをためながら、それでも家族のために頑張っているのはわかる。
でも、だからといって何でも許されるわけじゃない。
奥さんに投げつけられる無神経な言葉の数々に本当に腹が立ちました。
奥さんが被害者ヅラしすぎというレビューもあるけど、私はそうは思わない。
こんな男最低だ。
関係修復したように思えても、言われたことや傷ついた気持ちは一生残ると思う。
ガンガン稼いで見返してやれ、奥さん!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
両方の視点
こういう漫画のストーリーは女性目線でだけ描かれていることが多いのですが、旦那さん側の背景も描かれているので考えさせられます。
たしかに酷いことを言う旦那さんですが、旦那さんの考えも理解できる部分もあります。私はワーキングマザーですが、夫に甘え過ぎずに頑張らないとなーと思えました!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな嫌味ばっかりいう旦那いるの?!と最初からモヤモヤモヤモヤ、、でしたが少しずつ読んでいくにあたって、旦那さんには旦那さんなりの言い分があるんだなと思いました。
たしかに仕事は本当に大変だと思うけど、やっても無給な家事育児のこともっとわかってあげてほしいなby やーこ★-
1
-
-
4.0
永遠のテーマ
夫の扶養から抜け出す為に、自分を生かせる仕事につき、じわじわと目標年収を目指す主人公に拍手したいです。夫の放つ冷たい言葉には人としての優しさが感じられない。夫も職場で大変だったようだけど、奥さんをあんな言葉で攻撃するという事は、守ろうとしていた大切な家族を崩壊に導くことになるとは思わないのか?男も女も一歩外に出ると、まわりは食うか食われるかの世界。仕事ってホント厳しい世界だけれど、夫に守られて甘々で、しかも家のことも完ぺきに出来ないと非難するのはやりすぎ。お互いの事知らなさ過ぎたのが原因とあったけど、その通りで、だからもっと知ろうとしても限界があると思う。100%分かり合えたりはしないのだから、どこかで妥協していくしかないのかも。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色々、それぞれの家庭の事情があるだろうと、思う漫画ですね。どんな家庭でも、もしかすると、ぶち当たる壁が描かれている気がします。妻の立場、夫の立場、子供の気持ちをうまく考える...全てを重ね合わせることは、本当に難しいな。会話って大事だな。なんて、思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
夫がむかつきます。でも、時折出てくる夫側の状況を見ると、それぞれの立場があるのかな…とも思います。
女ばかりが家事も働くことも求められているようで、過ごしづらい世の中だなと思います。幸せになってほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいてすごく胸が痛くなった…。共感できる人たくさんいると思います。こんなモラハラ夫嫌だなぁ。あっちはあっちで意見があるんだろうけど、この世で1番大変なのは育児ですから!覚えとけ世の中の男ども!奥さん大切にできない奴は男失格や。
by いなちゃんだ-
0
-
-
4.0
うちと同じ・・・
結婚するまでは優しかった旦那様。結婚した途端に厳しい上司に変わった。セリフはつとむさんの様な言葉ばかり、、3話までしかまだ読んでないけれど、自分の事の様な話だった。こんな思い、している人もいるのかな?
by ピングー05-
0
-
-
4.0
まさに我が家がモデルかと思う内容です。
こういう家庭は歩み寄れない。きっかけがあり、上手くいくようになっても、別のきっかけで元どおりになるもの。
基本、考え方なんて変わらない。
いずれ、子供の成長と共に、またズレが生じて乗り越えていけないだろうと思う内容です。。
稼いでも家事しないよっていう友人の言葉。まさにその通り。
我が家は、事務で生産性のない仕事のくせにって、別の言い方に変わっただけで、見下したままですよ。by 匿名希望-
0
-