みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(355ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,288件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,750
評価3 30% 3,331
評価2 7% 811
評価1 5% 549
3,541 - 3,550件目/全3,750件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    どこかの広告から来ました

    共感できる部分もあり、応援したい気持ちもあったので、最後まで購入しました。
    こういう旦那さんてよく居る気がする。
    頑張って下さい&頑張りましょう!

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ソックリ!ビックリ!

    私も旦那から同じ事を言われてます。
    普通の旦那さんはやはりこういう事言わないものなんですね…
    全然頼ることが出来ずいつも悲しいです。
    でも子供達の為に、私も頑張ります!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    自立って大事

    このマンガのダンナさんのようなモラハラ夫がいます。いつでも自立できるように、着々とキャリアを積みながら、子供を思うとしばらくは我慢かな。
    自分に自信が持てるようにしておく必要があることを、この漫画を読んで改めて感じました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    うーん

    今話題のモラハラ夫みたいな感じだね。自分だったらさっさとわかれるけど、なかなか簡単にはいかないよね。このあとどうなるのか楽しみ!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    イライラ

    お互いの気持ちがわかりますが、やっぱり女性側としてはとても悔しいです!!
    こんな男が現実にもいるんだと思うと、
    令和の時代には過ごして解決されてほしいです

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    せつない

    旦那さんの気持ちもわかるし奥さんの気持ちもいたいほどわかる話でした。どちらも大変ですよね。だけどおたがいにやっぱりおもいやりが大切だと思いました。
    ただ子育ては2人の仕事だからいくらつかれていても子供のことはやる義務があると思いました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    我が家の話かと思った!

    主人公のママが私の気持ち代弁してくれて、涙が出てきます。我が家の状況とまったく同じでびっくりです。
    どうしたらよいかアドバイスも含めてあっと言う間に読んでしまいました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    共感

    私は正規職員で、収入も旦那と同じくらいありますが、ものすごく共感しながら読みました。
    同じように働いていても、やっぱり家事育児のメインは私です。
    家が片付いていないとイライラされ、子供の体調不良時は当たり前のように私が仕事を休みます。
    しっかり出来ていないことで人格否定までされるところ、、私と一緒だ、、。
    共感しかないです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    むかつく〜!

    なんなのこの旦那!本当にむかつく!!!
    これから結婚、仕事やめるか迷ってたけど…
    絶対辞めちゃダメかもと思わされる…

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ツライですね

    私も主婦なので主人公の気持ちが分かります。この旦那さん嫌ですね。でもこんな人多いですよね。どの家庭でも似たようなことはありますね。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー