みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(353ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
読んだら、悲しくなるけど…
こんな男いるよなぁーっと、思いながら読み進めてしまいます。世の中に、こんな専業主婦は、たくさんいるんでしょうね。さらに読んでいたら、主人公の気持ちが、伝わってきて、モヤモヤします。終わりはあるのでしょうか??
by かみちあ-
0
-
-
4.0
専業主婦が働くのは大変なんですね。
でもこの奥さんはちょっとイライラします。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
旦那は勿論だけど主人公にもモヤモヤしてしまう。。絵がほのぼのしてるのであまり深く考えずに読めるのが良い。途中途中出てくる息子が可愛いくて癒し♡
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
耳が痛い
私も主人公と似た人生でした。夫はあんなんじゃなかったけどね。
前半の主人公は甘えてると思う。夫の気持ちはわかるよ。
育児家事も大事な仕事だけど、やっぱり経済的にも自信を持てるようにならないといけない。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
だからママは追い詰められる
社会は男女平等を「目指している」だけで、実際は平等じゃない。女性は結婚して子供ができるとしごとをしている自分以外にも「妻」「母」という肩書きができる上、"良い"ということも社会的に求められる。
旦那は慣れない家事をしても「イクメン」「偉い」といわれ、そうさせた妻は「幸せ者」「怠けてる」と言われる。
そんな社会故の旦那さんの言い分なのかもしれませんが、典型的なコンプレックスを抱えた女性虐待型の男です。結婚して子供が生まれるまでは優しく、女性に背負うものができて簡単に逃げられないと見るや、まるで裁判官のようにジャッジを下す。そして、そんなお前を養ってる俺は大変だ、少しは努力しろ、とくる。自分を棚に上げて…。
読んでいてイライラしますが、未婚の方も既婚も子供有無関係なく、女性達が団結して社会を変えていかないと、多分女性が孤立して虐待される事例は減らないと思います。
子供の前で喧嘩したくない、とか女性は色々考えるから、余計に抜けられないところまでヘトヘトになってしまう。
読みながら、早く逃げるんだ!と何度も叫んでしまいました。
殴ってやりたい!!!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
専業主婦が幸せだというイメージに対して、配偶者との仲によっては幸せではないという反論を提起してくれています。
面白いです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
元夫のモラハラを思い出しました。夫の言い分はとにかく正論なんだけど、見えない家事をもう少し汲むというか、仕事みたいに終わりも完成もない育児や家事と日々向き合う妻に労いを持てないのは悲しいことだなと思います。難しい問題だ…私なら絶対離婚する!笑
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでて辛かったけど
とりあえず後書きまで読んで少し救われました。旦那さんの言い分はわかるけど、どう考えても会社での理不尽を家で発散してる感じに思えた。自分でも主人公には怠けないよう見張る相手がいないから僕が見張ってるとか言ってたし。上からのストレスを嫁にぶつけてるみたいで、人の話を聞いてないですよね。
事故に遭って、仕事やめてもいいかな、に対して、やめてもいいよ、は嫁の優しさで、そう言うしかなかった、のが凄くわかるのに、それを心のなかで責めてる旦那っていったい…。
今辞めたら家はどうなるのよ!?と事故でボロボロの旦那に言うのが正解なんですか?それはわからないなぁ、難問中の難問で、これが正解ならおかしい気がする。
でもこんな男性は多いんだろうと、今の時代でも多いのだろうと思うと…気が重いですね。
とりあえずこの夫婦はお互いのことを見つめ直す時間が出来て良かったと思うけど。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白かった
いやー。こういう夫いますよね。頭にくる。離婚したくても子どもがいるから我慢しないといけないしなにより子どもがパパの事大好きだから離婚しにくい。難しい問題ですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私なら離婚してる
結婚はギャンブルだと結婚前から思ってました。男性は奥さんにしたい相手に優しいと思います、女性もまた同じで。結婚してからも変わらずに居てくれるかの見極める目が必要ですね。
育児、家事の大変さも解っているつもりですが、旦那も会社で嫌なことがたくさんあるのも容易に想像できます。それでも家族のために『辞めてやる!』を我慢して働いてると思うので労いたくなります。
言われっぱなしが嫌なら、やっぱり少しづつでも一歩踏み出していかないといけないですね。by 匿名希望-
0
-