【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(332ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
働く主婦は読んでおくといいかも
初め、夫のモラハラが酷すぎて心臓が痛くなった。私の夫はこんなこと言わないものの、私も個人事業主なので、実は同じように思われているのかもと心配にもなった。しかし、(モラハラをした事実は消せないとしても)夫にも情状酌量すべき事情があることを知って、結局のところ、夫婦はお互いを思いやることが上手く家族関係を続けていく、たった1つの解決策なんだなと思った。とても考えさせられる漫画だった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うちの旦那もこんな感じ。
モラハラじゃないのかと思う。
お互い仕事しているのに、なぜ家事育児は全部妻?!
私が家事育児しても、ありがとうと言われないのに…旦那が家事やった時は大袈裟にありがとう!と言わないといけないという…
あー読んでイライラしたけど、自分だけじゃないんだーと思えた。by sato331-
0
-
-
4.0
うちの
旦那も口ばっかりで手伝いも
しないし、文句しか言わないから
状況が似てる!と思い、無料を
まず読みました。
うん、うちの旦那書いてます?(笑)
扶養から外れたらメリット、デメリットが
ありますよね。難しいby 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感できすぎて
この話ととても近いので、最初はちょっと読むのが怖かったです。育児と家事はセットに見られがちだけど、一緒にしないで欲しい。この漫画をよめばワンオペ育児ないかに大変かが分かると思います。
大変な長い、主人公の女性ががむしゃらに頑張ってるすがたには心打たれました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ダンナのモラハラっぷりに腹が立ち、奥さん応援したくて最後まで読んじゃいました。
子供の気持ちや生活を考えたら、妥当な結果なのかも知れませんが、このダンナの根本的な部分は変わらないと思うと、なんだかやるせなくなります。
きっとこんな風に感じている奥さん達はいっぱいいるのかも。
そう思うと、この作品はそういった奥さん達への応援メッセージになるんじゃないかな。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
楽しみにしてました。
連載されてたころから楽しみにしてたのでこちらで読めてうれしいです。
どの世代の男女の方にも読んでほしい名作だなと、思います。つとむさんの言ってきた暴言はほんとに主人公の尊厳を奪ってきた言葉で、でもつとむさんも会社で追い詰められてて一概にせめられなくて、すごく考えさせられました。by はなまんまママ-
0
-
-
5.0
試し読みのみですが…
冒頭だけで、専業主婦の悲壮感というか、寂しさ歯がゆさをすごく現していると感じました。
私自身も妊娠して、夫に仕事キツイならやめて良いと言われて、専業主婦になり、出産しましたが、養われているという感覚がやっぱり納得いかない部分と、社会人としての寂しさを感じていました。
自分の感覚と話題も似ていて、続きが気になる漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いざという時!
聞いていても、他人事だと分かっていても傷つく夫の言葉の数々。
いくら話し合おうとしても聞いてもらえず、一方的な冷たい言葉で終わってしまう。
これが夫婦なのかな?
そんな時でも、夫が病院に運ばれたら心配してしまうし不安にもなる。
それだけ一緒に過ごしてきたからだよな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
夫婦のあり方
ポイントが余ってたこともあっていっきに読みました。この手の男性のモラハラは腹が立ちますね。確かに外で働くということは責任もあるし、プレッシャーで大変かもしれませんが、好きで結婚した相手が泣いて助けを求めているのにどうして蔑ろにできるのかな。キャパシティは人それぞれなんだから、「私(俺)の方が大変!」というのは特に夫婦間では禁句だと思う。
by すもも01-
2
-
-
1.0
毎回この手の内容にはイライラしながら読むのですが、なんで、こんなひどい旦那とやっていけるのか。。。今の時代にまだこんな男がいて、それに従う女がいる事に驚きました。最後には離婚を選ぶと思っていたのですが、弱い主人公でがっかりです。
by 匿名希望-
6
-