【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(326ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
3,251 - 3,260件目/全3,365件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    イライラする

    無料の範囲まで読みました。
    私も主人公のお子さんと同じくらいの男の子がいます。
    すごく奥さんの気持ちも分かるけど
    見ててイライラしました。
    出来ないなら出来ないなりの言い分ももっとマシな言い方があるのに
    中途半端な所しか言わないから伝わらない。
    旦那も旦那で会社がクソだから
    家で当たってるようにしか見えない。
    町会のこともあーやって上から目線で勉強になるとかもうぜー。
    人には向き不向きもあるし
    この人じゃ会話にならない。
    だいたい仕事で助けて下さいって言っても
    社会じゃ通用しないとか言ってる時点で
    チームで仕事できるような環境にいないのがわかる。
    しかも家庭は仕事場じゃないし。
    嫁が困ってるのに助けてやらないなんてただの意地悪。

    それぞれの立場を夫婦なのにわからなすぎ。
    続きを読めばこの胸くそとれるのかしら?

    by 匿名希望
    • 2
  2. 評価:3.000 3.0

    共感

    少しうちの旦那に似ているところがあるなぁと思いました。
    私はパートではなくフルタイムですが、それでも旦那と給与の差はあるので低いことを何度か指摘されたことがあります。こちらが時短で毎日子供の送迎をしている間に、あなたは残業代が稼げるのに、と言いたくなりましたが飲み込みました。
    マンガに出てくる旦那さんの言い方はとてもトゲがあるので問題はありますが、パート代がまるまる保育料に消える現状等は些か疑問が残ります。

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    わかる!

    主婦時代によくわかるわかる!と思う作品です。旦那さん側視点もあり、なるほどそう思ってたのかと思うと、考え方や協力も違ってくるけど、結婚スタート時期や子育て時期は、自分ばっかり大変わかって!っと思いがちですよね。若いと余裕ないですからね。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    現実に、よくありそうな話

    旦那がヒドいのかと思ってたけど…
    どうかな。。。
    主婦には、よくある悩みなんじゃないかなぁと思う場面があります。
    男女雇用機会均等法と、実際の現実とのギャップ。
    家庭でも、職場でも、
    まだ色んなカオスありますよねー

    by ま、
    • 1
  5. 評価:2.000 2.0

    非常に現実的

    本当に良くある、極めて現実的な夫婦のエピソードの漫画だと思いました。どれもとても頷ける感情や夫婦喧嘩のセリフだらけ。可愛い絵でなければ、パパもママのどちらにも、もっとイライラしたと思えるほど。最後はこの程度かと、少々ガッカリ。

    by 匿名希望
    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    夫婦の在り方を探す話

    無料試し読みから、なんとなく読み進めて全部読んでしまいました。前半と後半読んで初めて家族の形がみえた気がします。
    ももこも、つとむさんも社会的に立ち止まった事で相手の事が考えられるようになった。

    結局、夫婦間の悩みに対するお悩み相談で、使い古された助言「お互いの思いを伝える、話し合い」これにつきる。
    日常的にこれができれば悩みは半減するし、 どんな形であれ自分たちかの家族像が掴めるのかな。それができれば、、と思う人こそ読めばいい。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    こんな旦那だったら私そっこー離婚してます!!!旦那にムカつきすぎて、奥さん頑張れ!と違う意味で応援してしまいました。私は今専業主婦ですが、旦那がこんな言い方してくるやつじゃなくて本当に良かったです。奥さんには頑張って稼いで離婚して旦那を見返してやってほしいです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    考える

    最初はとにかく旦那の方にイライラ。私だったら即離婚と思って読んでたけど、途中旦那側の話もあり、どちらにも共感できる部分があって考えさせられる。
    夫婦って難しいなと思った。
    女の人も一人で生きていける経済力は大切ですね。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    幸い

    幸い我が家は専業主婦時代も文句ひとつなち夫でしたが、扶養から抜け出したいきもちはとーっても分かります。今でこそ収入を得つつ子育てをしていますが、無収入のときは、特に言われてはいないですが、夫の好きな物出さなきゃとか、ケーキとお茶するときも値段を気にしたりと色々気をつつかってました。ここまで理解のない旦那とここまで社会人経験がないと少し厳しめではありますね。。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    悲しい話

    全話読んだけど、共感出来るポイントほぼ無し…
    旦那のモラハラ発言は人として有り得ないレベル。
    ただこの話の場合は、奥さんがあまりに何も出来ず、何も考えていなかったから、旦那が背負い過ぎた結果かも…
    最終的に進歩はあるけど、モヤモヤする結末。もうちょっと明るい話にして欲しかったかな~。
    実際は、時代に適応してうまく回してる夫婦も多いはず!

    by 匿名希望
    • 7

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー