みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(318ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
男は
男性社会と言われつつも最近は女性も働きやすくなってきたのかなーと思う裏で家庭ではこのようなやり取りが結構あるのかもしれない。
気持ちを伝えるのは難しいなー。同じ思いを確実にしてるはずなのになーと思って読んでました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
1話で旦那さんにイライラ…。モラハラ旦那じゃん!と思いましたが2話以降で旦那さんの職場の様子が描かれてどっちもお互いに余裕がない故の衝突なんだろうなと思いました。
奥さんはすごく頑張ってるし可哀想なんだけど、やっぱり社会に出ずに専業主婦になってしまったが故に視野が狭いとも感じました。
二人とも相手の立場を少しでも思いやれると仲良くできるんですけどね。by 匿名希望-
4
-
-
3.0
典型
典型的なモラハラ夫と、自分のことでいっぱいいっぱいの主婦。
お互い少しずつ歩み寄るだけでいい夫婦関係になりそうなのに、結局自分のことばかりでなんだかなぁ…と言った感じ。
作者さんはわたし可哀想でしょ的な書き方ですが、実際専業主婦であれば確かにもう少し家事とかも出来ると思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
「なんで結婚したんですか?」というのが1番最初の感想です。こんな旦那さんなら要らないかな。専業主婦ってリスクがあるな、とも感じました。とにかく、結婚について、生活についていろいろ考えさせられる漫画だったと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どっちもどっち
モラハラ夫に不器用な妻
どっちもどっちかなと思う。
専業主婦なら家事育児位、できるでしょ。
フルタイムで仕事して保育園の送迎含め一人でこなしてる人だって、たくさんいるし。
だけど、育児は楽ではない。
子供の性格にもよるけれど。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
主人公は甘い。夫は男尊女卑。
実際にこういうカップルは多いと思い思います。シングルマザーから言わせてもらえば、家事と子育てと短いパートだけで「手伝って」は、やはり甘いと感じざるを得ない。
とはいえ、ビジネスマンが同じように「家事」ができたとして、「子育て」は無理だ。子育てにおいては自分の都合でタスク管理ができないから。子どもを育てるということは時間の裁量権がないのと同じだ。時間が自分の思い通りに使える「仕事」とは違う。子育てには必ず日々のイレギュラーなタスクが増えていくもの。それに男性は耐えられるのか。ビジネスマンは経験したほうがいい。要するにどちらも甘えている。だから夫婦になったのでしょう。
無料版だけで、この先を読む気にはならないが、主婦ならどこかしら共感できるところはあると思うし、夫婦どちらの立場も描けていると思う。by おねこさんがぷう-
0
-
-
3.0
前半、夫がいちいちピンポイントで腹立つ発言かましてきて、読んでいるだけでイライラしました(笑)
世の中には家事も育児もまともにできない専業主婦も一部いるけど、大部分の乳幼児持ち専業主婦は、家事も育児もワンオペで回しています。
自分の自由な時間なんてほとんどありません。
旦那さんが仕事だけに集中できるのは、奥さんがその他家庭内雑務を一手に引き受けているから、ということが世の男性陣にも伝わってほしいな。
1つだけどうでもいいけど気になったこと。
アラサー子持ち主婦の主人公なのに、髪型がいまどき中学生でも見かけないツインテール…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読んでてイライラするけど…。
タイトルに惹かれて購入しました。
旦那さんのモラハラっぷりにイライラしまくりです。子育てやってないくせに専業主婦バカにしている感じが…。
働いてるほうが楽じゃない?と思ってしまいますが、旦那さんも大変な思いして仕事して稼いできている背景をみて、お互いを思いやったり理解したりするのが足りないのかなと思い始めてきました。
まだ途中までしか読んでいないので、これからの展開が楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
モラハラ旦那
この夫にこの妻あり、といった感じです。
典型的なモラハラ旦那
大体職場でコミュニケーションがとれず仕事できない奴に限って、家でも同じく使い物にならない気がします。
長時間勤務や残業ありの旦那さんでも、フルタイム勤務の奥さんと共働きで家事育児奥さんと同等レベルにこなしてるひともいます。
できないのではなく、はっきり言ってやるかやらないか、それに尽きます。
それは男も女も同じです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ひどい旦那!!
主人公さんも家事が苦手なのかもしれませんが、
それを分かっているなら尚更協力してくれても良いようなものを!
よっぽど亭主関白の父親の家で育った旦那さんなんですかね。よく妻をここまで追い詰められるもんだ…。
子どもが居て、年も若くない女性の自立は本当に大変だと思うので、
同じ悩みを持つ方々の手がかりになるといいですね。by のょり-
0
-