【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(29ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
281 - 290件目/全3,365件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    よくわかる

    夫の扶養で生活していると、
    妻は自分の主張がしにくくなる。
    この作者さんはとても頑張っているから、
    読んでて辛さが伝わってきた。
    これからこの夫婦のあり方が
    どう変わっていくのか、
    とっても気になるから、もう少し読みたい。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    苦しくなる

    子育てがこんなに孤独で大変だと思っていなかった。私も。つとむさんの言うことも正論だとは思うし、多分「家族の為に働く責任」という物の重さは大黒柱にならないとわからないものなんだろう。例えば、男性が「一人暮らし経験あるから、家事もやってた!だからそんなに家事は大変じゃない」というのと、女性が「仕事して自立してた。だから仕事して稼ぐ事は当たり前!」というのは、どちらも「自分1人分」だから簡単だったのかなと思う。家族、特に子どもへの責任が生じると、途端にどちらもハードルが高くなるんじゃないかと思いました。つとむさんの生きにくさももちろんあるとは思うけど、愛する人のSOSは正面から受け止めて欲しい。まだももこが201万超えたところまでしか読んでないので、結果が気になります。離婚しか無いのかなぁ。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    こんな旦那さんだったら自分もそうなるなーと。たぶん奥さんは限界だったんだなと思います。でも貫き方がすごい

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    どちらの気持ちも分かる…けど、旦那さんのモラハラっぷりはすごい。
    ここまですれちがってしまうと、離れるのがお互いきっと楽になれるんだろうなぁと。でも専業主婦にはその選択すらなかなかできないっという学びでした。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    共感

    自分も子供がいるので奥さまの気持ちに共感です。
    ご主人サイドの話を読むと、ご主人にも事情はあるんだなとは思いますが、それにしても人として酷すぎる言動です。奥さまに強くあたる事で自分のプライドを保っているのかもしれませんが、奥さまからしたらたまったもんじゃないですよね、、
    女性も人生の選択権を持つ為に、経済的自立をしていた方が良いなーと思った次第です。

    • 0
  6. 評価:1.000 1.0

    妻はウジウジしててイライラするし、夫はただのモラハラ野郎。どっちもどっち。そして一番の被害者は子供。

    by ajtpgdw
    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    なんやろ

    主婦がどれだけ大変か、わかってない夫だと、こんなにもしんどいのか、と。うちの夫がこんなやつでなくてよかったなと。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    夫の扶養から抜け出したい!

    気持ちが痛いほどよく分かる!稼いでいるのがそんなに偉いのか。逆に稼ぎが無くなったら居る意味無くない?なんでそんなに偉そうなんだろう。奥さんは外のストレスのサウンドバックか何かと勘違いしてる?

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    実際にこんな夫だったら、即効離婚したい。というか結婚してないと思う。すごーくダメ男の典型だと思います。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    わかる

    扶養のいいところももらってますが、扶養だからいいよねと言われると違うという気持ちになる。養ってやってる感すごい。こっちだって家事育児やってて、私がいなかったら家が回らないし、私が仕事しないと赤字なんですけど…という私情満載で読みました。最後があんまりだったけど、好きで扶養になってるわけではないし、私だって好きな仕事を思いっきりやりたい

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー