みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(281ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
読むなら最後まで読んだ方が良いです
どっちの言い分もわかるなー、でもどっちも課題があるよね、と思いました。
一番は、どちらも自分の立場でしか状況をみないこと。
主人公はとことん話し合うことをせず、途中でだんまりを決め込み、勝手に腐る。
つまり、拗ねる。
でも、ゆっくりだけど少しずつ考えを変え、実行して目標を達成するまで諦めず努力し続けて変わったのは素晴らしいと思いました。
結局、お互いの歩み寄りと理解が足りなかっただけのこと。
最後は旦那さんも変わって良かったですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
あたしは独身ですが、なんかありそうだな、聞いたことあるなーという話があり、なぜか共感できるところもありました(笑)夫婦お互いが気をつけなければなりませんね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
分からなくもないけど…
主人公の気持ちが分からなくもないけど、専業主婦ならある程度、家事育児は出来ないとですね。
男女の脳の作りは元々違うので、考え方や行動は違うもの。しかしながら、女性は1度に色んな事が出来るものですが、主人公は不器用なんでしょうね。
そして、旦那さんに協力してほしいのもあるけど、結婚する前みたいに優しくしてほしいんでしょうね!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
人は裏切るけど仕事とお金は裏切らない
この夫婦の良い悪いは別として。
家事の得意不得意は有るし、専業主婦だから全て得意という訳でもない。
一方、年収200万でも1000万でも食べて着て寝るんだから、食べたお皿は自分でさげて脱いだ洗濯物は自分でカゴに入れなよと思う。
ひとりで稼いで食わせて家の事やってきた身としては、パーフェクトは目指せなかったけど相手に期待も依存もしないでいられるのは自由で気楽とつくづく思います。
主人公が苦労しつつも、模索しながら仕事頑張って収入を増やして、人としての自信を取り戻せた所に共感しました。
家事代行サービスの方に「任せて!」と言われた所で私も泣けました(笑)by 匿名希望-
0
-
-
3.0
広告で出てきて気になったので無料分読みました。
こんなモラハラ夫ほんとうにいるのか?レベルでひどい。
辛くなって購入には至りませんでした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
元保育士だけど、やっぱり保育園に送り迎えするのは基本お母さん。
お父さんの姿が全く見えない家庭も一定数あった。
お父さんが休みなのに、仕事のお母さんが送り迎えしてたり...。
逆にお父さんの姿が見える家庭は、子どもが熱出しても順番にお迎えに来たり、看病してたなぁ。
そういうお父さんの存在が見えない家庭の、夫婦の話って感じのマンガ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
モヤモヤする
まだ6話までしか読めていないが、ももこやツトムの育った環境が見えてきて、どうしてそうなるのか少しわかってきたが、お互いにしっかり話し合える状態になれないのがモヤモヤする。特に主婦は楽、子育ては簡単みたいな考えのツトムには苛立ちしか感じない。状況を理解しないで、勝手に自分の思い込みを押し付けている感じ。モヤモヤがあるから続きを読むけれど、読んだ後で、このポイントで他の幸せな気持ちになれる話を読めば良かったかな?と感じる。でも、モヤモヤしてまた読んでしまう感じ。もう少し先まで読んだら、違うレビュー書けるのかな?とズルズルここまできたが、まだ答えが出ていないので星は3。
by まちだまちも-
0
-
-
3.0
わかるなぁ
小さな子供を抱える主婦がどれだけ大変だかわかってない男って多いと思う。特に初めての子育ての時なんて、家事なんて手が回らないよ。世の中の男性に読んで欲しい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
旦那にイライラする。
でも旦那の上司もイライラする。
ハッキリ言っちゃう友達も配慮が足りないと思ってしまう。
主人公がんばれ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアル
現実にこんな旦那さんがいるのかなって思うぐらい最初読んでいて辛かったけれど、きっと世の中にはこんな夫婦がいっぱいいるんだろうと徐々に思ってきました。
会話などがリアルです。by 匿名希望-
0
-