みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(279ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
考え方
夫婦でも考え方はそれぞれ違うし片一方が我慢してもそれだけでは乗り越えられないこともあるんだと改めて考えました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公
応援しちゃう。うちの旦那もいちいちねちっこいというか、嫌味がすごい姑みたい。姑いなくてよかった。私も貯金して出てくぞー
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感できる!
私もこんなだったな…
今現在も同じか…
心がえぐられる…
只今中2男子と旦那の理解が出来ない私は
この漫画を読みながら、息子が小さいころの私だ…と思いました。by ひらめ003-
0
-
-
4.0
夫が…
無料分を読みました。それにしても、夫がひどすぎませんか?妻を何だと思っているのでしょうか。読みながら腹立たしさを感じていました。どうか結末では主人公が幸せになっていますように。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
母は大変。
いまは働きに出てる側だから、夫が疲れてるのもわかるんだけど、これはさすがにない。よく私もお子さん持ちの奥様の愚痴聞いたりするけど、やっぱ歩み寄るって大事だなぁ……
by めぐちゃぴ-
0
-
-
4.0
私も出産のため仕事をやめて、子育て。朝早くから、夜遅くまで自分の時間もとれず、髪はしばるか、短めカット。会社へ電話するな。寝られないから、子供は泣かすな。これって結婚してる意味ある?って思った若い頃思い出して一気に読んでしまった。
by まるメろ-
0
-
-
4.0
面白い
男女って難しいと感じた
それぞれの価値観、夢、目の当たりにしてる現状
何もかも結局は赤の他人だから分かち合うことの難しさを再認識したby 未来の燈-
0
-
-
4.0
わかりすぎる
どこの家でも、多かれ少なかれあることだと思うけど、むかつくし、一生忘れない気持ちがよくわかる。
こちらの気持ちも、わかってほしいし、大切におもってほしいのに、途中で、疲れてしまうこともよくわかりました。by こいけら-
0
-
-
4.0
主婦ならではの悩みってあると思うんですが、この扶養っていう枠は、一度その中に組み込まれると、なんとなくその方がお得感があるせいもあって、旦那はすすめるし、抜け出すのは大変だと思います。制度としてはよくできてるし、充足できる人にとってはおいしい部分もありますが、どう感じるかは人それぞれですよね。私も一時期、扶養に入って、家にいても不完全燃焼で悩みましたのでなんだかわかる気がします。でもこの漫画が世に出たってことは、ひとまず作者さまは第一歩踏み出したんですよね、よかった。
by 匿名希望-
7
-
-
4.0
切り込んでる
こういう人多いんだろうな〜〜って思いました。奥さんにも稼いでほしい、でも家事もしっかりやってほしいって感じ。共感する人は多いと思います。
by 匿名希望-
0
-
