みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(279ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,288件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,750
評価3 30% 3,331
評価2 7% 811
評価1 5% 549
2,781 - 2,790件目/全3,331件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    うーん

    ネタバレ レビューを表示する

    まぁまぁ共感できた。
    子供一人で、部屋掃除がキツくて
    家事代行を呼ぶくらい家事が大変だと思うのは、あまり共感できない。
    私の子供は、ADHDで片付けられない子供ですが、ルールを決めれば片付けられるようになりました。
    育児が大変だと思う気持ちは分かりますが
    あまりにも大げさ過ぎる気もしました。
    自分に、生活に、ゆるい。
    そのように感じます。

    旦那さんが、暴言を吐くのは
    本当に見苦しく、心が痛みました。
    よく許したなとも思いますが、
    優しく、また相手に対しても
    良い意味で緩さがある。
    全てにおいて、この作者の緩さが
    良くも悪くも、人生に影響を与えていると感じました。

    • 50
  2. 評価:3.000 3.0

    重いのか

    めちゃくちゃおもしろくて、引き込まれて読み進みますね、丸くおさまるのか、別れるのか、どっち?絵もほんわかしていて、重そうな物語なのに、ちょっとほころぶというか、楽しみです あかちゃもいれし、どうなるんだ?

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    どっちもどっち

    ネタバレ レビューを表示する

    お互いがお互いを理解するよう努めなければならないと思う。
    それが結婚。家族。
    三人育ててて旦那は夜中に帰る仕事。
    早く帰ってきて欲しいし、家事も任せっきりにしないで欲しい。
    目に見える家事以外にも保育園のことや検診、予防接種などやることは多い。
    でもそれはやってみないと分からないんだよね。
    もちろん逆も然り。幸い同じ職業なので職場のブラックさは分かるし、ふと旦那の気持ちを考えてみたら
    早く帰って子供達とゆっくりしたいんだろうな、と思えた。
    少ない休日は全力で子供達と遊んでくれるし協力してくれるから、仕事で忙しい日は出来るだけ負担を減らせるよう頑張るようになったよ。
    「自分だけ」っていう感覚に陥りやすいのは確かだけど、やっぱりせっかく家族になったのだから協力し合えるのが理想だよね。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    イライラしかしない

    奥さんへの共感もあります。
    旦那の苦労もわかります。

    日本的な社会構造の歪みがまんま現れてるなぁって。
    時代は変わってるのに、変われない社会構造。おっさんらが自分たちの都合の良いように作り上げたもので、変化を受け入れられない頭の固さは、いまの生きづらい社会の現況ですね。
    あーほんと、イライラする。

    こんな旦那なら、意地でも収入を上回って、プライドズタズタにして捨ててやります。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    現実…

    ネタバレ レビューを表示する

    結婚ってドラマや映画のようにはいかない、男が優しいのは目当ての女を自分のものにするまでの間だけ、釣った魚に餌をやらない女を家政婦扱いするこの漫画の旦那みたいなクズ男が世の中の大半、相手の本性を見抜けないまま安易に結婚したらこうなるという事例マンガ。
    中高生には性教育するよりも、こういう現実を教えてあげてほしい。
    結婚は墓場の入り口って、マジその通りだからw

    by 匿名希望
    • 2
  6. 評価:3.000 3.0

    結婚出産をきっかけに仕事を辞める人多いですよね……

    自分が働いてないと旦那に言いたいことを言えなかったり。

    実際の自分と感じと似てて共感してみました

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    類は友を呼ぶ

    こういう夫婦って、沢山いると思います。でも、そこから成長していく過程がとても良かったと思います。それが離婚という方法なのか、二人でやっていくのかは別として、みんな学びてすね。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    読んでて応援したくなる

    ゆるい感じのイラストですが、読んでいて旦那さんにイライラ、、笑
    奥さんを応援したくなる内容です!!!!

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    どっちもどっち

    やっぱり旦那が奥さんを変えようとするとダメなんだなと思った。成長させようとか、育てようとか思っちゃダメだなと。
    人って変わらないからそれは絶対に成功しないし、相手にストレスを与えるだけ。離婚の原因にわりとある気がする。第一、相手を全肯定して受け入れられていない時点で、ダメなんだと思う。奥さんが旦那をおだて、諭しつつ、さりげなく男その気にさせるという形の育て方はアリだと思うんだけど。。
    奥さんの方は、申し訳ないけど、この奥さん、漫画に才能がある分、家事の要領はホントに悪すぎたんじゃなかろか。家の中が片付けられず、本当にひどい状態だったんだろうなーと想像がつく。旦那さんのイライラもちょっぴりだけ理解できた。もちろんこの旦那はモラハラだけど。漫画の才能はあるんだから、離婚して漫画家をやるのが一番向いてるのでは。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    価値観の違い

    広告から来ました。何年一緒に暮らしていてもお互いにズレや温度差がでてくることもあるんだなと思いました。人って本当にわからないけれど、今自分が自分のために正しいと思ったことをしよう。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー