みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(274ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
わかる…
私も妊娠中ですが、主人は家事に協力的。育児もやっていけるでしょう。しかしこんな旦那だと無理かな…この旦那さんもそれなりに色々考えてから回っているようですが。。
by たまたま55-
0
-
-
3.0
続きが気になる!
私はまだ未婚ですが、こういう漫画を見ると、将来きちんと考えなきゃなぁと思います。
今は共働きが多いから、仕事は辞めずに産休育休が取れるのであればそれを活用して仕事を続けていく方がいいのかなぁとか
でも、子供のためにはできる限り幼稚園に入れてあげたいなぁとか
とても考えさせられます!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いらいら
途中まで読みました。お互い思う事があって言いたいこと言ってはモヤモヤイライラしている様子で、こっちまではぁってなりましたね(笑) 自分の旦那バージョンで漫画書いてほしいです。
by ゆあちゃま-
0
-
-
3.0
思いやりと尊敬って大事
要領悪くて甘ちゃんな主人公の在宅仕事が軌道に乗ったのは、ある意味ではモラ夫のおかげかも。もし家事育児に協力的な夫なら、ここまで絵の仕事を頑張ってないだろうし。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
この旦那めっちゃくちゃ視野狭すぎてムカつく。きっと世の中じゃなくて自分が物差しなのかな。何でこの人と結婚したんだろ
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
身につまされる
今の社会で子育てしながら
働く事の難しさを、痛感するお話。
夫婦で協力し合うことの
大切さも痛感した。by おちゃそん-
1
-
-
3.0
うちは共働きで扶養には入ってないし、もちろん家事は分担。二人の子供だもん、二人で面倒見るのは当たり前!!
スカーっ!!としたい!この夫、あり得ない!見てていらいらする!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料掲載分のみ読みました。夫の言動に腹がたち、妻ももう少しがんばれよと続きを読もうか迷い中。家事育児は妻の役割という考え方が、未だに日本社会の主流になっている気がします。家事育児は立派な仕事。もちろん各家庭役割はあると思ったけど、線引きせずにお互いできるときにできることをやる!そして感謝の気持ちを忘れない!我が家はそれで家族円満解決にやっています。金稼いでるほうが偉いっていう考え方や言動、本当に腹がたちます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
モラハラ
こうやって無意識にモラハラしてくる夫って、まどまだたくさんいるんだろうなと思い、ゾッとしました。前の夫がまさにこういう人でした。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
わかる……
広告をみて、気になって無料版をみて購入しました。主人公の気持ちがいたいほどわかって、胸が痛みました。専業主婦は、給料もらえるなら、一番高くもらってもいい!と何かで聞いたことがあります。ましてや育児しながらなんてほんと大変です。器用にできる人もいれば、要領の悪い人もいる。でもみんな頑張ってます。
この旦那さんは、結果ばかりで全然理解力がない。でも、自分が主人公と同じ立場になれば気づくのだと思います。by 匿名希望-
0
-
