みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(273ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,287件
評価5 25% 2,848
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549
2,721 - 2,730件目/全3,749件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    後味

    後味悪い作品です。こんな旦那いたら、ほんとにムカつきます。一緒に生活なんてしていけないなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ほのぼの

    ネタバレ レビューを表示する

    ほのぼの系の絵だったので、ふんわりした内容かと思ったら大間違い!何この旦那さん!読んでて腹立って来ました!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    お互い様

    専業主婦には専業主婦の辛さや大変があるし、それを相手にもわかって欲しいと思う。
    だけど自分も相手の仕事での大変さやプレッシャー等をわかってないと言うことを自覚しないといけないと実感させられた。
    お互い様で感謝しながら協力していけたら一番いいんだろうな。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    もやもや

    途中まで読みましたが、家事や育児の大変さを想像すらできない夫・つとむの態度や言い分にイライラしました。これから主人公が経済的に自立して、どんな形であれ自分らしい幸せを掴んでほしいの願いつつ、続きを購読したいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    客観的に見ると

    主人公は甘すぎるかなぁと感じます。子供一人でワンオペ、どうにでもやりようがあるし、旦那が帰ってくるまでに整頓するルーティンを作ってしまえば良いだけなのに。旦那も旦那で、自分の考えを少しも変えようとしない、昭和の価値観の最低野郎ですね。

    by 匿名希望
    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    独身の身としてちょっと…

    ネタバレ レビューを表示する

    子育てしながら働くのはいいけど、周囲の負担も考えてね。という人もいる。例えば子供さんが小さくて急に休むことが頻繁なのに、家族旅行はここで取りたい!と旦那さんの休みに合わせてごり押しして泣き出す人とか…うちにはいます。みんな軽蔑した眼差しで見てますが、本人は仕事も家庭も充実!と、キラキラしてます。結局は人それぞれですけどね。独身者は休みも後回し。神経参って辞めるいい子を見送りながら、私も一番困るだろう年末年始辺りに辞めてやろうと思ってます。働き方改革、子育て支援と守られている人同士、上手く助け合って頑張ってほしいです。できるならば。

    意地悪い書き方をしましたが、結局は、ちょっとしたありがとうとお互い様精神があったら乗り越えられるのかもしれませんね。職場には気を使いすぎだよ。というお母さんもいますから。

    旦那さん側の気持ちも、奥さんの気持ちもわかるなぁ。第3者からすると、そこに子供さんと、支えてる周囲の人の気持ちもいれてくれたらなと思いました。皆が大切なものを労れる社会になったらいいな。と思わせてもらえる作品だと思いました。

    しかしまぁ…この旦那さんの職場の上司はダメダメ過ぎますね。上司の質って大事。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    共感できる

    ネタバレ レビューを表示する

    夫の言い分も、妻の言い分も少し度はすぎてるけど、納得いく部分はある。ただ、二人とも相手への思いやりがないためにどんどんこじれた感じがする。最後うまく歩み寄れて良かったと思う。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    旦那さんひどい…表紙の絵を見たときは、ほんわかな内容かと思ったら、旦那さんのことばに腹がたちました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    現実には…

    読んでいたら羨ましい気持ちになりました。今でもこんな考えを嫁に対してはっきり言えるなんて尊敬します。家事に追われて仕事を早く切り上げてます。帰ったらゆっくりしたい!

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    めちゃよく分かる!

    めっちゃ、よくわかります。
    うちは幸運にもこういう夫ではないのですが、こういう配偶者はこの世の中にいっぱいいるんでしょうね。
    皆さん、よく我慢をされてると思います。
    これからの世の中 ますます働く女性は多くなるのだから、社会が男性を育てていかなくてはなりませんよね。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー